この世界の片隅にのネタバレレビュー・内容・結末 - 169ページ目

『この世界の片隅に』に投稿されたネタバレ・内容・結末

素朴で儚い映画だった。戦時中の恐らく一般的な家庭を優しいタッチで描いている。また登場人物は作られた個性ではなく、とても人間らしさがあり、リアリティのあるストーリーに引き込まれた。
人の死を知って突然…

>>続きを読む

今年は様々なジャンルのものすごい作品が次から次へと出てきますね。

のんちゃんだけ実写のような不思議な感覚になりました。VRのような。

すごいかわいい絵だけどリアルな描写で、雑草とか食べてるのに美…

>>続きを読む

月並みな感想ですが戦争の物語というのはある程度は見なくてはならないなと思いました。

戦争の物語は心がざわつくし遣る瀬無いし受け止めきれないものも多過ぎるので割と避けてしまうのですが、この映画は貧し…

>>続きを読む

それでもここで生きていく、人の強さに感動しました。
すずの「ぼけっとしたわたしのまま死にたかった」というセリフが強く印象に残っています。

3回目
家が燃えてしまえばここにいることもないと思いつつ、…

>>続きを読む

評判通りのいい映画だった。
必要以上に戦争の悲惨さを描くこともなく淡々と日常を描いてるのが○
ただ、はるみちゃんが死ぬところは凄い凹む…
いい子だったのに…

ここ映画の見所はやっぱりすずさんの可愛…

>>続きを読む

渋谷ユーロスペースにて『この世界の片隅に』を鑑賞。


物語は大戦真っ只中の日本。この当時は戦争にピントが当てられていて、この物語に出てくるような人たちがいたという事実は片隅に追いやられてきたの…

>>続きを読む
戦争を体験していない世代が語ることは全てが想像でしかない
描かれた世界は哀しみのモノクロームだけではなく鮮やかなカラーであれ、と強く願う

原作は未読のまま、クラウドファンディングの話を知ったりして気になっていたので、公開されたら必ず観ようと思ってました。

まず、主役ののんさんの好演が印象的でした。おっとりとしつつも力強く生きた主人公…

>>続きを読む

のんびり飄々とした感じで少し間の抜けたすずさんのイメージが能年玲奈そのもの。やたら声の存在感強いのに邪魔にならないのはそのお陰かな。
ちょっと解釈に迷うところもあるから、あまり言えないけど、戦争もの…

>>続きを読む

この世界の片隅に
友人が気になるって言っていたので。

戦時中のお話だけどあまり戦争が全面に出ていないと聞いていた。
実際、絵柄は可愛いし序盤はかなりほのぼのというか、すずさんの日常を描いていたけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事