逃げるし恥だし役立たず

湯を沸かすほどの熱い愛の逃げるし恥だし役立たずのレビュー・感想・評価

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)
3.5
ガンで余命二ヶ月を宣告されたヒロインが、残された時間で家族を成長させようと奮闘し、より強い絆で結ばれていく様を描く家族ドラマ。中野量太監督の商業映画デビュー作。
銭湯・幸の湯を営む幸野家は、一年前に父・幸野一浩(オダギリジョー)がふらっと出奔してから休業状態だったが、母・幸野双葉(宮沢りえ)は持ち前の明るさと強さで、パートをしながら娘・幸野安澄(杉咲花)を育てていた。或る日、いつも元気な幸野双葉がパート先で急に倒れ、精密検査の結果末期ガンを告知される。余命僅かという宣告を受けた幸野双葉は、残酷な現実を受け入れ「絶対にやっておくべきこと」を決めて実行していく。家出中の夫を連れ帰って銭湯を再開させる、気が優しすぎる娘を独り立ちさせる、娘を或る人に会わせる、と云うものであった。幸野双葉の行動によって、彼らは衝突しながらもより強い絆で結びついていく。そして家族は究極の愛を込めて母・幸野双葉を送ることを決意する…
死にゆく母と残される家族が紡ぎだす愛という普遍的なテーマに、余命幾許もない主人公と家族の血縁の有無を絡めた家族の増減員という手垢に塗れた人情噺の素材や、型通りで古くさい人物造形も、本来なら感動の押売りと鼻白む処だが、其れらを捻じ伏せるド根性の浪花節を力技で盛り込む、まあ此処迄されると何も言えない訳であって、激しく胸を打つ、王道のファミリードラマに仕上がっている。
斬新な画作りでもなく、題材は今迄にもあったものだが、本作品は宮沢りえの設定に効果的な捻りを加え、ストーリー展開の意外性や、伏線の回収も効果的で、地方都市の大衆浴場という舞台設定も面白く、人間関係や家族関係や地域社会、育った景などの描写も巧く、魅力的なキャラクターで脇を固め物語に一層の深みと彩りを加えている。アイディアの枯渇が叫ばれる映画界に於いてオリジナル脚本は貴重であり、最後まで飽きる事なく観れるのは、演出や演技や撮影の技術など、全体的に映画の質の高さを感じる。
全体的には悪くない映画と思うのだが、いじめに悩む娘を無理に学校に行かせたり、その娘に予告もなしに母親に会わせたりする幸野双葉(宮沢りえ)の意図は些か傍迷惑であり、制服盗まれた幸野安澄(杉咲花)のとった行動、失禁した翌日に号泣しながら懇願する旦那の連れ子・片瀬鮎子(伊東蒼)など、所々監督の個人的な趣味が出ており、其の所々のセンスのズレが気になってしまい興趣を削がれる。また、蒸発した旦那・幸野一浩(オダギリジョー)と旦那の連れ子の投げやりな構図に、ヒッチハイカーの向井拓海(松坂桃李)への唐突なハグや、食事処での店員の酒巻君江(篠原ゆき子)への暴力行為や、世田谷の住宅街での突然の破壊行為など、奇矯な行為は観客を吃驚させる趣向だろうが、無理矢理というか、強引すぎる嫌いには肯定できなかった。
クライマックスの箱根から沼津への道中での富士山、銭湯絵と花に囲まれて眠りにつく宮沢りえなど、感動的な画面もあるのだが、病院の窓からのシーンは人間ピラミッド以外にもっと感動的なシーンが欲しい一方、ラストの風呂屋での遺体焼却は流石に弄り過ぎで、好みの問題なのは承知しているのだが、小聡明いって言うか、何かズルしている様な、其処まで伏線回収ありきの作劇にしなくても、観客は付いてくる筈だろう。其の為か、普遍的な感銘や情緒には、今一つ欠けている気がする。
湯加減は心地良いのだが、長湯すると湯当たりで逆上せて、帰り道に湯冷めした感覚…ラストでの扱われ方を観ると、幸野双葉の人生って一体何だったのだろうか…