顔のないヒトラーたちの作品情報・感想・評価・動画配信

『顔のないヒトラーたち』に投稿された感想・評価

昔から人種差別ものに関わる映画が妙に好き、というか気になる性分で

特にナチス関連に心惹かれることが多かった

この映画もワクワクしながら見始めたが
テンポとかなんというか山場などの抑揚が
もう少し…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

4.0

ドイツがドイツを裁いたことをドイツが製作した映画。

「嘘と沈黙はもう終わりにする」
「命令ではなかったはずだぞ」
「真実を語るんだ」

目を背けたくなるほどの真実。
時代だったでは済まされない真実…

>>続きを読む
bon

bonの感想・評価

3.6
戦後約20年を経て始まるアウシュビッツ裁判への道のり。
ここまで隠されているものだったのかというのと、冒頭の教師との遭遇場面ヒエッとなる。
mai

maiの感想・評価

3.3

この裁判がなかったら、強制収容所で起きたことを世界が知らないままだったのかなと思うと恐ろしい。
主人公が若さ故に(?)偉い人の忠告聞かず、仕事に穴をあけたり勝手な行動を取るのが多くて、もうちょいみん…

>>続きを読む
ミカ

ミカの感想・評価

4.0

タイトルとの関連性がえぐい。今自分らが知ってる第二次世界大戦から終戦後のドイツの歴史は、このアウシュヴィッツ裁判がなかったら知られてなかったんだっていうのと、当時のプロパガンダの持ってた影響力は計り…

>>続きを読む
cardamon

cardamonの感想・評価

3.7

1958年になると、ドイツ国内ではナチスの事はすっかり忘却の彼方に。アウシュビッツを知らない若者が多数存在する事に衝撃を受けた。国としては、恥ずべき黒歴史を葬り去リたかったのか。

ナチス高官達はニ…

>>続きを読む
U-NEXT
2022/08/25
siyo

siyoの感想・評価

-
戦後20年。ナチスSS隊の生き残りを裁いたアウシュビッツ裁判の前日譚。検事視点。グッジョブ。
MB

MBの感想・評価

-

酷いことをした人間が戦後では当たり前に生活をしているということと、アウシュビッツの実態が知られてなかった時代があったんだと思うと恐ろしい…ドイツの映画といえばナチスか冷戦に関する映画が多いけどその理…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事