残穢 住んではいけない部屋のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『残穢 住んではいけない部屋』に投稿されたネタバレ・内容・結末

以前見ていたがもう一度見てみると、ここまで繋がっていたのか?と驚くほどだった。
ジャンプスケアがあるわけでもないTheJホラーで最高
謎解きみたいで面白い。ゴミ屋敷だった理由が隙間埋めてたんかい!
怪奇現象の出元を探し出そうとする話。

真相に迫っていく過程でじわじわと見え隠れする怪異やおぞましい歴史の描写は上手ですが、最後におわかり動画になってしまうのだけは非常に残念でした。

怖い話ってのは精神衛生上よくないといつも感じる。
なのに刺激を求めてたまに見たくなるのが私の愚かなところ。

危うきに近寄らずというのはとても大切なのだと教訓を得た。

なんや?坊さんがわりと悪いや…

>>続きを読む
描きすぎないホラー演出が卓越していた。面白い。
最後の展開はやや蛇足のように思うが、すっきりとしない試聴後の雰囲気はかなり好き。

ホラー映画は起承転はともかく結が難しいと改めて感じた。

原作小説は未読。
終盤のお札パラダイスは適当に書いたものでなく、角大師や熊野の牛王法印、おそらく日待講か月待講と思われる図があるなど、火伏だ…

>>続きを読む

冒頭でホラーにしてはゆっくりだし穏やかなテンポと雰囲気だ と思ったらそのまま続いていくから、誰が見てもみやすい、一定のトーンとテンポで進むみやすい作り ジャンプスケアとかもまるでないし 本当に誰でも…

>>続きを読む
物件で起こる怪現象オカルト扱いするのではなく、調査を積み重ねて論理的に理解しようとする点が特徴的。
ジャンプスケアも殆どなくホラー初心者にもお勧めしやすい。
終わり方だけがチープで残念😢
小野不由美の原作小説読んだから観た。
第四の壁を曖昧にさせて呪いや恐怖を付与させてくるのほんま怖い。
ホラーの中でも特にジャンル分けすると呪詛と同じジャンル。
視聴者参加型体験型ホラー。

土地が呪われてる原因を遡っているのを、それはそれは恐ろしい呪いなんだろうとハラハラしながら期待して見届けていたのに、大元となる出来事が"炭鉱の火事で見捨てられた人々の憎しみ"だったときのガッカリ感、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事