灰

デジモンアドベンチャー tri. 第1章「再会」の灰のネタバレレビュー・内容・結末

1.0

このレビューはネタバレを含みます

未だにファンが多いデジモン、しかも人気の無印メンツをあれだけ雑にできたのは凄過ぎる、の一言。専門学生が作った卒業制作か、なろう系小説のほうがまだ展開がある。
全体的に人間模様や心情の描写が浅過ぎじゃないか? 俺たちのデジモンを返せ。


以下愚痴
・光子朗が「今回の事象について6つ整理を〜」って話してる中、途中から誰も話聞かなくなるのも、光子郎がそれに対して突っ込まないのも、意味がわからないんだが?よくある「熱弁してたら置いてけぼりになってた」のギャグパートをやりたかったの? にしては光子郎の声量がデカすぎ

・自分達でそういうペアにしたくせに「あはは〜、ヤマトさんとヤマトさん、二人きりみたい!」←???????
・「意識してるみたいですよ〜」←?????

・観覧車内、ヤマトの「結局何しに来たんだ」発言、忙しい中選ばれし子供達が集まったのに進まなかった会議のことや、今後クワガーモンのような脅威が現れたらどうする?というみんなの不安に対して、昔のようなリーダーシップと勇敢さを発揮しないことに対しての失望、そしてそんな気乗りしない姿を見せつつも歪みの捜索にはとりあえず参加した姿への苛立ちを表したセリフだと思うんだけど、「そうだ、忘れてた!」は流石に道徳ゼロすぎないか???

・アルファモンが攻めてきた時、「この強さに対抗できるのはオメガモンくらいなのでは…」くらいのセリフがあればヤマトの気持ちと焦りもわかるが、あれだとただ急かしてるだけの男

・そもそもタイチの葛藤の描写が浅過ぎないか? 無印シリーズのファン層をターゲットにしているのであれば、逃げる時に転んで怪我をした子供か、多少の流血程度の描写は入れてもいい。ヒーローであるはず側の苦悩のきっかけがネットの中傷とインタビューだけ?
・繰り返される折れたケータイの描写、4回目くらいでギャグになってた
・卓球のラリーを見てたらだんだん球がカッコ良くなっていくみたいな進化の描写クソすぎて笑った その進化できるまでにどれだけの歴史があると思ってんだよ
・アルファモンの攻撃から2回もメイコを守ったヤマトよりただ歯を食いしばって立ってただけのタイチの方がぐったりしてんの??????

アグモンのタイチィィ(ダミ声)聞けたのが唯一の光
これ6章もあんのかあ…
灰