なんだか今だ!と思って観に行ったけど、正解だった。今のわたしのど真ん中に激刺さり。
37歳の女4人が、旅行に行く。というほのぼのあらすじなのですが、それぞれに問題を抱えていて、それぞれが自分のため…
ようやく見れた。
5時間超えの作品なのに、まったく長いと感じさせず、むしろまだ見ていたいとさえ思わせる。
そしてまるで自分もその場に参加させられているかのような没入感があるが、居心地が悪い状況ばっ…
人生のハッピーアワー、まだまだ本番はこれからだぜ的なことなのかなあと思いながら鑑賞
親友4人の友達に対する気持ちの変化と受け入れと反省と進歩が気持ちよく見て取れる反面、それぞれのパートナーとはなん…
言葉にしたら全部間違えそう
寄りかかりすぎるとうまく立てない
コミュニケーションはお互いを理解することに限りなく近づけるものでもあるけれど、自分/相手の大事な部分をじわじわ殺していくものにもなる
…
皆それぞれ自分の思う"正しさ"を可愛がっていて、ひとつひとつのコミュニティはその絶妙なバランスで成り立ってるんだな〜と思った。
背中合わせになってよいしょと立ち上がるワークショップのやつに少し似てい…
すばらしかった!!本当に観てよかった!!
濱口監督作品本当に好きだ、、5時間17分の映画がずーっと面白かったしもう1回インターバル挟んで2時間くらい喜んで観たくなるくらいの面白さ!もっともっと観てい…
記録用
冒頭、4人組のややぎこちないセリフ回しに「これで5時間…大丈夫か?」と不安がよぎった。けれど徐々に前のめりになり、一気見してしまって自分でもびっくり。
映画の理論の詳しいことはわからないけ…
Blu-ray持ってるのに初見。
体感3時間程度
嫌な感じのシーン撮るのが本当に上手。
あんな地獄の様な打ち上げには
参加したくない(しかも2回)
旅館の会話が素晴らしい。
監督出てくるシーンは…
(C)2015 神戸ワークショップシネマプロジェクト