光のノスタルジアに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「光のノスタルジア」に投稿された感想・評価

目の付け所は冴えてると思う、でも不思議な繋がりをほのめかすとこまで行くけど核心には触れずに終わっちゃう感じ。これはグスマンが悪いんじゃなく情報を開示しないチリ政府が悪いんじゃないか?という気もする。…

>>続きを読む
おさ

おさの感想・評価

4.0
わたしはこの映画が好きだ。絶対に寝てしまうけれど大好き。過去という大きな共通点をもって生きる人間の姿、映像も綺麗過ぎるし、地上と宇宙の交錯の表現も独特です。
luka

lukaの感想・評価

3.5

最初はアタカマ砂漠からの天文学的なドキュメンタリーと思っていたら、全く違っていた。
チリの、社会主義政権からのピノチェト独裁政権下における、強制収容所と虐殺、その過去を探そうとする人たちのお話。
学…

>>続きを読む
うつらうつらしながら見た。
はじめの方の撮影と時間についての関係の話が面白かった。
kayo

kayoの感想・評価

3.5
最初にアタカマ砂漠に恋をして、恋したからこそ色々な出来事を見つめられた。様々な過去への追求。近い過去を蔑ろにしてはいけない。
sxxhx

sxxhxの感想・評価

3.6

遥か宇宙の果てから届く星の光が過去のもの、という知識はなんとなく持っていたが、天文学が過去を見つめる学問という概念はなかったので新鮮だった。

天文台のあるチリのアタカマ砂漠を舞台にした話だが、主題…

>>続きを読む
kanko

kankoの感想・評価

4.0

天文学者と遺骨を探す婦人たち、共に過去を探るという事。対比させながらも繋がっていく。
砂漠に寄り添って立つ婦人たちの姿が強く美しかった。収容所の絵を描いた人も印象的だったな。

チリの歴史、全然知ら…

>>続きを読む
点心

点心の感想・評価

3.8

私たちはみんな星の子ども。星が生まれるときに鉄だけの星、カルシウムだけの星ができて、その星が砕けてまた集まって今度は二つが集まって、また砕けて…を繰り返して地球が生まれて、地球にある成分で私たちはで…

>>続きを読む
なぐ

なぐの感想・評価

3.3
宇宙についてのドキュメンタリーかと思ったらチリの歴史に独裁政権下の話だった。

天を仰ぐ天文学者と地を掘る女性たち、興味深い対比をなすかと思いきや、過去に属するものを探し求めている点で共通しているなんて、よくできた短編小説みたい。叙情的な映像とモノローグがよりフィクションっぽさ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事