光のノスタルジアに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 4ページ目

「光のノスタルジア」に投稿された感想・評価

notanota

notanotaの感想・評価

4.3

現在の希薄さと過去の濃密さ、宇宙と地上と思い出からの希求。
はじめは美しさとロマンだけだった砂漠が、進むにつれ、人間の罪深さを深々と飲み込む深淵の様相を帯びてゆく。そしてその全てをただ淡々と乾涸びさ…

>>続きを読む
その他

その他の感想・評価

5.0

同じ砂漠で星を眺めたり土を掘ったりするのも、歴史を詩的に謳うのと同時に国の過去を悼むのも、生存者の話も砂漠に静かに佇む望遠鏡も建築家が書き残した間取り図も収容所の中で作られた星の観測器も遊牧民の遺骨…

>>続きを読む
umd

umdの感想・評価

4.3
宇宙の過去からチリへの過去の展開にゾクゾクっとした。
映像表現が哲学的で常に一定の緊張感を保っていて素晴らしかった。
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

4.1

【これぞお正月映画】
お正月の輝かしい希望の光に満ちた朝に観ると心洗われる作品。

チリのアタカマ砂漠を舞台に、宇宙の真理を追う天文学者とチリの大地に眠る哀しい歴史を追う考古学者の物語が交差する作品…

>>続きを読む
まつこ

まつこの感想・評価

4.6

独裁政権時代の闇を星の光が包み込む。写真と詩を繋ぎ合わせたようなドキュメンタリー。

ひとつ解っても4つ解らないことがでてくる魅力を語りながら、はるか昔のロマンを解く天文学者と、わからないだらけの中…

>>続きを読む
hrmnkzt

hrmnkztの感想・評価

4.1

チリ・アタカマ砂漠
星の歴史、人類誕生の謎を探る天文学者達と広大な砂漠で家族の骨を探す人達
映像がとても美しい。
クリスチャン・ボルタンスキーの展示でもアタカマ砂漠に生える葦達にたくさんの風鈴を付け…

>>続きを読む
ナホ

ナホの感想・評価

4.7

とりあえず、もういっかいみたい。
夢と現実ってかんじだった、でも実はどちらも似たようなもんなんだなあってかんじ。
夢はどこからどうみても、誰が見ても綺麗で多くの人が憧れるけど、
現実だって、キツいよ…

>>続きを読む

すごくいい映画だったなあ。
ドキュメンタリーってのは様々な形態があるけど、何が人の心をふるわすかっていったらその映画の眼差しなんだよね。
この映画は探求をしている。天文学者、考古学者、拷問で家族を失…

>>続きを読む
myonsu

myonsuの感想・評価

4.4

空の光を見上げる天文学者、その足元で歴史の犠牲者の遺骨を拾う女たち…その共通点は過去をみているということ。
「望遠鏡で遺骨を探せばいいのに」そんな彼女たちは最後に空に何をみるのか。

閉ざされた映画…

>>続きを読む
チリの独裁政権下の弾圧、って、
狭苦しい重苦しいテーマなのに、
砂漠と宇宙の広さ、無限さが、
溶かしてくれた。

あなたにおすすめの記事