殿、利息でござる!のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『殿、利息でござる!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

絶対、フライヤー変えた方がいい。
ドタバタコメディかなって思って見始めたら、結構じっくりしっとりと魅せるタイプの映画だった。

仙台藩からの重税に喘ぎ、夜逃げが減らない吉岡宿。
見かねた茶畑の大旦那…

>>続きを読む
タイトル、表紙、阿部サダヲでコメディと思ったら人情でした。

演じるってやっぱりむずいんだなと感じた。
素人と本職の人とでは天と地
実話に基づく話。全体的に話がまとまっていて、伏線も回収する。世のため人のため、というとおおきすぎるけど、自分の周りの人のこと助け、滅私の気持ちの尊さが身に染みる。

江戸中期、財政の逼迫した仙台藩が領民へ重税を課したことで破産や夜逃げが続出し、小さな宿場町・吉岡宿は困窮し切っていた。このままではダメだと考える商人・穀田屋十三郎と同志たちは、藩に金を貸し付け、毎年…

>>続きを読む

すごい良い話!
周りの人、後世の人の事を思って行動する。しかも、後で回り回って自分に戻ってくるとか全く考えていないってすごい。
出来た人がいたもんだ。

しかし、だ、話は素晴らしいんだけど
映画とし…

>>続きを読む
貧しい村がお上に対してお金を貸して利息で村を救うお話。

みんなでお金を出し合って頑張る団結力が素敵。
資金集めに翻弄するコメディ時代劇?終始飽きずに楽しめた
穀田屋が今でもあること、こくだやの予測変換で穀田屋十三郎が出てくることに驚いた

2022/12/17(47)
江戸時代の貧しい村の人たちが、将来の村の繁栄のためにお殿様にお金を貸す物語。

自分たちの身を削って、子孫のためにがんばってる姿はかっこいい。

富めるものと貧しいもの…

>>続きを読む

前情報なしで視聴。
お殿様が利息を払う話だと思ってたら、利息を払わせるために百姓がお金を集める話だった。

コメディと思いきやちゃんとしっかり人情もの。
宿場町の窮状を救うため、町の有力者たちは金千…

>>続きを読む

キャストが豪華な上、それぞれの役柄がとても魅力的で良かった。

世間に誤解されてたとしても、己の信念を貫き前に出ない姿が本当格好いい。

そして義に義で応える人間関係、とても好き(´;ω;`)

そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事