六

シン・エヴァンゲリオン劇場版の六のレビュー・感想・評価

4.5
この日を迎えるにあたって旧劇、新劇と観なおし
いくつかの考察動画を見てから劇場へ向かった

もともとかなり難解な作品であり
特にQは何が何やらで終始『???』となった自分だが
完結となる今作、張られた伏線を回収しつつ出来ればハッピーエンドをと期待してしまう
で、家から一番近いIMAX設備がある劇場へ
色々と映画を観てきたがIMAXは初めて
レイトショーなので1,900円と通常料金と変わらず
まあ普通の劇場と何が違うのかよくわからなかったが

自分が観た回の観客、男率約95%!
こうして見るとやはり男のほうが精神年齢低いのか、、、
確かにいくつになってもアニメの話しとかしてるの野郎ばっかかも。。

そんな永遠の少年共で溢れる劇場で最後のエヴァンゲリオンを見届ける
内容はと言うと、自分の予想も考察動画も「知らんがな」的な展開に苦笑いしつつも
結果納得、、、やはりこれがエヴァ。

どこからネタバレの槍が飛んでくるかわからないから
初日に観たのだが、、これはネタバレされても正直「??」でしょ
そうだよな、この難解さがエヴァなんだ
思えばTVシリーズも劇場版もこちらの予想の斜め上を行くのが庵野監督だったわ

しかし難解でありながらも何となく「わかる」ってなるのが不思議、そこがエヴァの魅力なのかも
村パートは最高にほっこりな展開でにやにやと楽しめ
後半はぶっ飛ぶ、ちょっと松ちゃんの『大日本人』を彷彿させるシーンもありで(笑)
なにやら流行ってるから観に来たって人だと
無茶苦茶でついていけないだろうが
どっぷりとハマった人間、そう永遠の少年達は納得させられるのだ。

ラスト、シンジ達はアニメの世界から自分達の暮らす実写の世界へ
ドラマやアニメのような特別なことは起きない世界
今自分達がつまらないと思ってしまう現実の世界
へと、
エンドロールが流れ、終わってしまう、、
最後に次回『予告』が流れないかと期待してしまったが
あっさり『終劇』、まあ無いわな。。
こういう未練たらたらなとこが
いつまでも大人になれない永遠の少年たる所以か、、

何れにせよ最後を見届け、ようやく自分もエヴァの呪縛から解放されたのかも
このエヴァンゲリオンという壮大な物語を
リアルタイムで体験できた時代に生まれて良かった
本当に長い間ありがとうございました。
六