シン・エヴァンゲリオン劇場版のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

だいだいだいだいすき。
アスカとくっついてほしかったけどよく終わらしてくれました。

他人と関わる責任の裏には、他人と関われる喜びがある。

シンジの他者との接し方物語、完結。
使徒との戦いがメインではなく、エヴァに乗ることを通じて「社会の中で役目を背負わされる」ことをメインに伝えて…

>>続きを読む

シン劇4作目。
見事天晴れ。テレビシリーズを含めた膨大な風呂敷をよく畳んだと思う。
難解なストーリーラインを散々描いてきたからこそのど真ん中ストレートは心地よく、
シンジくんの決意と重なって満足度が…

>>続きを読む

正に新世紀エヴァンゲリヲンの集大成と言える作品です。
納得いかない人もいるかもしれない。全ての映画に批判する人もつきものだけど、このエヴァンゲリヲンという作品は特にそうかもしれない。
私自身も公開初…

>>続きを読む

庵野さんの心境の変化なのかね、ゲンドウは救われる必要があったのか?
そうではなく、あれはシンジが救われていたのか?
アスカはどれだけ強い人なんだろうね。
でもさ、フツーにやっぱり2000年代初頭には…

>>続きを読む

公開日が延期され続けどんな内容なんだろうと想像をし続ける日が終わらない方が良かった作品。
相○ケンスケってキャラが全てを破壊しました。このキャラがいなければスコア5は確実でした。
駆け足で進むため疑…

>>続きを読む
レイが人らしく成長して、アスカとシンジは大人になって、碇パパだけ子どものままだったんだね。
ヤマトとか、ウルトラマンとかデビルマンのパロディ多いが、面白いしすごい!

世界を書き換えるゴルゴダオブジェクトはエヴァが絵コンテや実写をシーンとして入れることから、監督が持つペンを表すんじゃないか?
 ゴルゴダオブジェクト(=ペン)を手に入れることで世界(アニメの世界であ…

>>続きを読む
子供たちの圧倒的成長と、それに負けず劣らず大人達も大人としての役割を果たしていてエヴァシリーズの中でも特に好きな映画だった。救いがある。

あなたにおすすめの記事

似ている作品