ククーシュカ ラップランドの妖精に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「ククーシュカ ラップランドの妖精」に投稿された感想・評価

とても良かった。北欧やバルト三国、ウクライナのナチスドイツとの関係がよく分かっていなかったけど、なるほどこういうことかと勉強になりました。サーミの女の子がとても可愛い。
sima

simaの感想・評価

5.0
ファイル⑬

粘り強いフィンランド人。3人して言葉が通じてないのにフィンランド語、サーミ語、ロシア語普通に喋りまくって面白い。
これ相当面白いですよ。日本からしたらあまり馴染みのない地域のお話しですが、よく分からないのに成立してる感じが絶妙で、笑えるし後味いいしです。

SA級(ランク詳細はプロフィールにあります)

ロシア兵とフィンランド兵とラップランド原住民の三者の言葉が、最後まで噛み合わないまま終わるのに話が成立してしまうという奇跡的な物語。

結局、言葉は通じなかったが、絆はしっかりと結ばれるという、ある…

>>続きを読む

ロシア映画。以前レンタルで観賞。邦題とジャケットからは想像できない(こんなガーリーさゼロ)、シュールで笑える良い話。第二次世界大戦末期のラップランドを舞台に、置き去りにされたフィンランド人兵士と、負…

>>続きを読む
hanako

hanakoの感想・評価

4.5

ロシア映画。

ドイツ・フィンランド対ロシアで戦争をしていた時のお話。
舞台はフィンランド最北の地ラップランド。
鎖で岩に繋がれて置き去りにされてしまったフィンランド人。
反逆罪で運ばれている途中、…

>>続きを読む
Jun

Junの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

傑作。

オシャレ北欧感あふれるポスターに騙されるな!妖精なんかどこにもいねぇ!

そこにあるのは異文化と多言語が時に殴り合い、時に助け合い、嫉妬に駆られ、美味しいご飯を食べたらちゃんと美味しいって…

>>続きを読む

何考えて脚本書いたんだ天才か?
ククーシュカ=カッコー🐦だそうな。妖精は邦題が勝手につけた単語で無意味。反戦映画という事で正座で臨んだのですが結果は声出してゴロゴロ笑い転がってました

敵対する兵士…

>>続きを読む
gayachang

gayachangの感想・評価

4.5

ええ話!
戦争と平和がテーマ。
サーミ語、フィンランド語、ロシア語と言葉の通じないはずの主人公3人(サーミ人はフィンランドの一部でもあったので少し通じる?)
の噛み合わないけどどこか通じてる会話がめ…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

4.5

ロシア/104分

WW2末期、ソ連軍の男性とフィンランド軍の男性がサーミ人の女性の家にそれぞれたどり着き、泊まらせてもらったりする話。

言葉が3人とも違うからお互いが何言ってるのかわかんないまま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事