ホールディング・ザ・マン -君を胸に抱いて-の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『ホールディング・ザ・マン -君を胸に抱いて-』に投稿された感想・評価

K

Kの感想・評価

3.8

1975年、メルボルンのカトリック男子高校で出会った運命の2人の人生の実話を描いた物語。

時代もあり、宗教もあり、彼らには風当たりの強い周りの人々の目。しかしそんな偏見に負けず愛を貫く2人がとても…

>>続きを読む
今後映画をとるときは、高校生時代は役者を変えような、約束だぞ。
でもまぁ高校生時代は最悪すっ飛ばしてもよかった。後半が面白く、切なく、感動した。とくに病院のシーンはどこもすごくいい。

オーストラリアの実話に基づく。
ハイスクール時代から、30代でエイズで亡くなるまでの恋人たち(ティムandジョン)の記録。

ティムの著書が原作となっているので、ジョンがとても可愛らしく、愛情深く描…

>>続きを読む
紫

紫の感想・評価

3.7

キラキラした幸せな瞬間は性別に関わらずこちらも幸せな気持ちになれるもの。
主人公たちの、チャラチャラしてたり垢抜けなかったりする高校生時代から、少しずつ少しずつ『大人』を纏っていくさまが描かれている…

>>続きを読む
実話。人の人生なので面白いとかそうじゃないとかで評価するものではないし。評価つけづらいですが、あまり響かなかったな。なぜか。
これは本当に2015年製作の映画なのか…!?と思いながら見ていたらほぼ自伝の原作戯曲があってなるほどね!!となった
Nagisa

Nagisaの感想・評価

3.6

実話に基づく系悲しいLGBTQ映画。
男子校で出会った2人の15年を描いている。
時代は1976年から1980年代まで。
まだ同性愛の理解も今ほどではなく、
舞台のオーストラリアでは結婚もできないけ…

>>続きを読む
さく

さくの感想・評価

3.7
純愛。

自分の大切な子供の愛する人を心から受け入れる事ができない親の気持ちはどんなだろう。

オーストラリアの作品はたぶん初めて。

オーストラリアは早くから性的マイノリティーに対してやや寛容な印象を受けました。この作品は実話だという事で、私が観た他の作品よりも更に踏み込んだエイズについても…

>>続きを読む
kmta

kmtaの感想・評価

3.5

 え、ほんとに高校生ですか、、、汗。てくらい序盤はビジュアルに耐えられず、途中で観るのやめようかなとも思ったが、頑張って観続けるにつれ、当時のゲイを取り巻く環境やエイズという病気について、真面目に丁…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事