『さようなら』退廃した自然の中でアンドロイドと共に暮らす難民の女。限り有る者と限り無き物…その対話は次第に哲学的問答へと変移。ラストは朽ち逝く裸体と咲き誇る花々に息を飲む。2時間弱の映画に悠久の時の…
>>続きを読むうわぁーこれは寂し過ぎる最後
絶望と衰退
強弱がなく物語的には決して面白いとは言えない淡々とした何か舞台を思わせるような会話の映画。
ずっとアンニュイな沈んだ状況
倍速で観てもしっかり掴めるテンポ…
このレビューはネタバレを含みます
前情報なしで見てメモしたもの/
すこしファンタジーですこし現実、2030年台くらいと思しき日本は放射能に汚染され、国民が順番に国外へ避難していくところ。
薄と枯れ草の黄土色に染まった秋の景色、な…
このレビューはネタバレを含みます
絶望と安堵が入り交じった不思議な余韻。ちょっと具合悪い。
こんな映画はなかなかない。
凄いな深田晃司監督。
眩しいよ。
人間が朽ちても自然は美しく、肉体は執着するに値しないと九相図をみせられた私は何…
原発事故で日本に人が住めなくなり、続々海外に避難していく、避難出来ず残されたターニャとアンドロイドは。。という物語。
ただそんな設定は実はどうでも良く、後半からは孤独と死をひたすら美しく描く。まさか…
日本に住めなくなるほどの原発事故後の想定だが、まさしく現在のコロナ禍と同じ状況、悲壮感が漂っている。難民受け入れを殆ど認めない日本が、難民となり世界各地に避難する。国籍、人種、差別の問題、生と死の境…
>>続きを読むこんな土地、日本にあるんだ!の驚き。すんごいロケーション。(霧ヶ峰高原)
事前情報入れずに観たら、レオナは普通に俳優が演技してると思ったはず。今のアンドロイドがこんなに進化していたことに驚き。
…
原発の大事故で住めなくなった日本。そこで避難順を待つ人々の物語。
難民、在日、前科、そういう色々で避難順が回らない人たちが、それぞれのやるせなさ、想いを静かに交じらせる瞬間が侘しくも美しく、ターニャ…
U-NEXTでの見放題配信が今日までとなっていたのでマイリストに入れっぱなしであった「さようなら」を初鑑賞してみた。
とりあえず、U-NEXTのマイリストには大量に見たい作品が入ってはいるのだが実…
このレビューはネタバレを含みます
本物のアンドロイドが登場するのが魅力。動きが細かくて人間っぽいんだけど、でも不気味の谷を感じる程までは行かない、女性型のアンドロイド。(生で見たら印象は違うかもしれない?)
表情の変化がないから感…
(C) 2015『さようなら』製作委員会