ザ・トゥルー・コスト ファストファッション 真の代償に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 23ページ目

「ザ・トゥルー・コスト ファストファッション 真の代償」に投稿された感想・評価

swimmin

swimminの感想・評価

3.4

980円でTシャツもシャツも買えるけれど、その原価ってどのくらいなんだろう?人件費は?材料費は?原料は?どこでどうやって作られているの?

”服を買う”という行為と衝動的な物欲だけでは、わたしたちに…

>>続きを読む
理解できなくてもいい、でも世の中にはこういう事が起きているのは事実としてあることを見てもらいたい
Gena

Genaの感想・評価

3.6

卒論のテーマにしようと思っているので、鑑賞。

洋服の値段は、ここ数十年下がり続けているらしい。その現象を大きく進めているのが、H&MやZARAといったファストファッションと呼ばれる産業だ。安さの裏…

>>続きを読む

THE TRUE COST ファストファッションの真の代償を問うドキュメンタリー
ユザワヤで買う布地より安い服とか、やっぱり何処かで無理があるよね。
ハイチではチャリティで送られた大量の中古服がその…

>>続きを読む
zawa

zawaの感想・評価

4.0
「私達の血で作った服を買わないでください」ってあんな目で言われたら、買えない。
ファッションに関わる仕事してる人は観るべき映画だと思う。消費すること、生産すること、全て何かと繋がってる。選択する事の責任を感じる映画でした。

ファストフードが終わりを告げつつあるが、ファストファッションも時間の問題。個人か主役になれる世の中に、大量生産された物に何の価値もなくなる。
今何百万人といる低賃金労働者達が並の収入を得て海外旅行で…

>>続きを読む
たま

たまの感想・評価

3.8
安物買いは、銭以外にもいろいろ失うらしい…
すべての服は人の手で作られてるんだなっていうことに今さら気づかされました。

監督と同じで、自分も今まで服を買う時にはせいぜい値段と見た目ぐらいしか見ていなかったです。おそらくこの映画を見ずに真実も知らない人たちは渋谷の街中のファストファッション店のトップス1000円、みたい…

>>続きを読む
yum

yumの感想・評価

3.7

描かれている切り口は真逆だけど、アドバンストスタイル、ディオールと私、ビルカニンガムインニューヨークに登場する、ファッションを愛し、敬意を払っている人々を思い出した。
彼らは買った服をすぐに捨てたり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事