ザ・トゥルー・コスト ファストファッション 真の代償に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 25ページ目

「ザ・トゥルー・コスト ファストファッション 真の代償」に投稿された感想・評価

fumi

fumiの感想・評価

3.8

知らないことばかりで面白かった。ファッショナブルで扇情的なんだけど。
他の業界にも通じてはいるんだろうけど、ブランド側は途上国に工場を所有しない(だから工場での事故や問題から責任逃れできる)というこ…

>>続きを読む
kee

keeの感想・評価

4.0

試写用にて。
アパレル業界にいるけれど、ファストファッションの裏側とか、なぜこれがこんな安いのかとかはもう当たり前になってしまっていて考えたことはなかった。
ただ、中国製以外にバングラデシュ製という…

>>続きを読む
あい

あいの感想・評価

3.5

多分みんな気づいてる
でも見たくないから目をつぶってる

ファストファッションとよばれるものが街にあふれ、人が服を買うサイクルがものすごくはやくなった
安く、大量の服を作っているのはだれか。その価格…

>>続きを読む

インタビュー形式のドキュメンタリー映画。
私の苦手なジャンルですので、ちょっぴりうとうとしてしまいました。

この映画を観てから帰りにあるファストファッションのショップに立ち寄りましたが、何も買いま…

>>続きを読む
MikaNiwa

MikaNiwaの感想・評価

3.8

ファストファッションの裏側。
安けりゃいいってもんじゃない。
それに尽きる。

しかし、じゃあ適正価格ってなんなの?
ファッションはお金持ちしか楽しんじゃいけないってもんでもないよね。

この映画は…

>>続きを読む
日常的にあるファストファッションについて考えさせられた。うーむ。今もまだ余韻で残る嫌悪感。
ドキュメンタリー映画初めて映画館でみたかも、、
DOLLS

DOLLSの感想・評価

3.7

凄い濃ゆかった〜
最後らへんで、表と裏を交互に見せるところはもうやめて〜ってなった…

友人と観に行って、終わった後話して結論、買わないのが自分に出来る精一杯のことかなってなったけど、洋服に限らずこ…

>>続きを読む
ツナ

ツナの感想・評価

4.0
パタゴニアの会長が言ってた、「消費に対しての問題意識を持つこと」が全てだと思う。生産者が見えて、かつ本当に自分が欲しい物だけ買うようにしよう。
JJ

JJの感想・評価

3.2
安さの秘訣=生産者の苦悩 悩ましい問題が堆積して考えさせられる

「私達の作る服、例えばブラウスが店頭で2万円で売られているのは、そのデザイナー、実際の工場で働いている生産者、配送業者、検品、そして販売員など、全ての人に幸せであって欲しいと思うからです。」
以前に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事