ザ・トゥルー・コスト ファストファッション 真の代償に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 9ページ目

「ザ・トゥルー・コスト ファストファッション 真の代償」に投稿された感想・評価

結局ファストファッションのボトルネックはわからなかった。でもこれを機に考えるようになったので、問題意識を持つことは大切だと思った。
ミ川

ミ川の感想・評価

3.5

ファストファッションにまつわるドキュメンタリー。
途上国の安い労働力を搾取し、環境問題を無視し、廉価で叩き売るビジネスモデル。大量生産、大量消費のしわ寄せは、確実によわい立場の人に行くことは容易に想…

>>続きを読む
Tom

Tomの感想・評価

4.0

「血でできた服なんて誰にも着て欲しくない」

マス生産社会における「ファスト・ファッション」というビジネスモデルが消費者を誘惑する一方、その裏では多くの労働者が理不尽な扱いを受け、時には命を落とすま…

>>続きを読む
Asumi

Asumiの感想・評価

4.0
この映画見て以来
F21とかBershka H&M ZARAで
どんなけ安くても買ってない!ほんまに!
お店に行って買い物をしなくなった

古着とヴィンテージとメルカリで生きてる
ファストファッションの闇

大量消費が当たり前で
自分がいかに無知かを
思い知らされました

またそれだけ服を変えるのが
服がなくと困ってる人に
渡せればと思った
hua

huaの感想・評価

3.6

一人暮らしをしている学生の身としてありがたいなと感じるもの、ファストファッション。皆様は購入することはありますか?ZARAやH&M、ユニクロなどを代表に、流行的で低価格なお洋服を短スパンで販売するフ…

>>続きを読む
うぴ

うぴの感想・評価

3.5

楽しめる映画よりも、資料的映画という感じ。

大量生産、大量破棄が生まれた結果には、環境破壊も生まれ、結果の途中には多くの人の過酷な労働環境がある。想像しにくい事を私たち消費者は想像しなければならな…

>>続きを読む
あまみ

あまみの感想・評価

4.0

もっと現実に目を向けなければいけない、、。どうしてこんなに安く服が買えているのかふしぎに思わなければいけない。エリートの利益のために、当たり前の生活を犠牲にしている人たちがたくさんいること。物質主義…

>>続きを読む
八

八の感想・評価

4.0
これ日本のブランドだったら取材拒否しただろうなーと思う。

見る前と見た後で、服に対する考え方が変わる。クローゼットの中を見直したくなる。
R

Rの感想・評価

4.0
ファッションの授業で観て衝撃を受けた映画
ファストファッションブランドへの見方が変わって、購買行動も変わった
本当に観てよかった

あなたにおすすめの記事