ザ・トゥルー・コスト ファストファッション 真の代償に投稿された感想・評価 - 56ページ目

『ザ・トゥルー・コスト ファストファッション 真の代償』に投稿された感想・評価

shichimi

shichimiの感想・評価

4.5

.
改めていろいろと考えさせられる作品だった。
<安い>の裏側に、どんな物語があるのか。

誰かが血を流した服は、着れない。
けど、着ざるを得ないような大量生産、
大量消費の資本主義社会。
そんな社…

>>続きを読む

これはもうファストファッションで二度と服が買えなくなる映画。なぜ安く服が作れてるのか?生活の保障は?健康被害は?
ファストファッションがいかにいろんな物を無視して自分たちだけが美味しい思いをしている…

>>続きを読む
ryoko

ryokoの感想・評価

3.0

断捨離ブームだけど、そもそも買う時に厳選して本当に欲しいものなのか、長期にわたって使えるものなのかを考えなきゃいけないという事を改めて思った。
でも安くて気に入ったらやっぱり買っちゃう気もするなぁ。…

>>続きを読む
ナ

ナの感想・評価

4.8

服飾の学校に通っているので、この映画はもともと気にはなっていたのですが先生が観るべきと強く推していたので、殴り書きでメモ取りつつ観ました。
単純に、ファストファッションは発展途上国の労働力によって生…

>>続きを読む
miracolo

miracoloの感想・評価

3.9

ドキュメンタリー映画はめったに見ないけれど勧められて鑑賞。

見てよかった。
かなり考えさせられました。

ファストファッションが安いのには理由がある。どれ程の犠牲の上にその安さが実現されているのか…

>>続きを読む
smmt705

smmt705の感想・評価

-
資本主義の在り方を見直す映画。後半に出る目力の強いおじさんの言う、疑いを持つ事を忘れてはいけないと思う。そしてバーゲンに走る人の動画の皮肉さったら
Arisa

Arisaの感想・評価

4.0

うーーーん、すべては資本主義の弊害だと思う。ファッション業界に限った問題じゃないし。
資本主義社会である以上、消費者は賢くなくちゃいけない。その責任がある。というか本当はそれが自分自身のためだよね。…

>>続きを読む

エンドロールが流れてる時に携帯を一刻も早く開きたい。自分の頭の中にある試行錯誤した自分の考えを今すぐに文字に起こしたい!忘れないうちに!でもエンドロールを最後まで見ないとその映画の楽しみを損する可能…

>>続きを読む
渋谷に見に行こうかと思いきやNetflixにあって家で見られた。
ファストファッションそんなんなってたのか!と怖くもなったけど、自分はきっとまだまだ使っちゃうなあと思う。
ゆか

ゆかの感想・評価

5.0

ファストファッションについて考えさせられる映画。カナダでBlack Fridayセールで服を安く買ったのもあり鑑賞。

日本で人気のUNIQLO、H&MやGUで1着1000円以下で買えるのは、バング…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事