ヒトラーの忘れものに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「ヒトラーの忘れもの」に投稿された感想・評価

momo

momoの感想・評価

4.0
ドイツの少年兵がナチスの地雷除去をさせられていた歴史を初めて知った。
ただただ虚しい。あっていい戦争なんてないと思い知らされる。
9

9の感想・評価

3.5
またひとつナチスの罪深さを知った 映画を観ながらいかに人を傷つけずに地雷を撤去する方法はないかと考えながら観た 現代ならどうしてるの?

意外とさっぱりした終わり方だったけど、戦争が生んだ負の遺産を伝える重要な反戦映画だと思う。
怒りや哀れみの感情の機微を見事に演じた軍曹の演技が素晴らしかった。
戦時中ドイツに占領されていたにせよ、デ…

>>続きを読む

衝撃
そりゃドイツが埋めた危険物をドイツ人に処理させるって言い分は分かるけど、だからといってなあ…
結論、そんなことする必要が無いようにそもそも埋めないようにしましょうってのが正解なんだろうが、難し…

>>続きを読む
KayaNanba

KayaNanbaの感想・評価

4.0

長かった戦争は憎しみを生み、その矛先はどこへ向ければいいのか一目瞭然。ただ彼らは未来のある少年たちで、彼らが始めた戦争では決してない。穏やかで美しい浜辺に似つかわしくない地雷除去という作業。静かな画…

>>続きを読む
少年兵の差別的な扱い、またそこで生まれる友人、当時の時代背景を考えると胸が締め付けられる。綺麗事では語ることのできない、戦争後の負の遺産。それを映像として観ることができる作品。
s

sの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ナチス軍が戦時中に仕掛けた何万個もの地雷を元ドイツの少年兵達が撤去していくという話だが、そもそも戦争を望んでいなかったしかも少年兵が元ドイツ兵ってだけで命懸けの戦後の後始末をしなければならないのが心…

>>続きを読む
F

Fの感想・評価

3.4
邦題とジャケットで損してるこれに尽きる
映画の雰囲気も全く違う
海、砂浜、原っぱの美しさ、静かさとは対照的な地雷の爆発音
映画では綺麗なストーリーに収められてるけど現実はこうじゃなかったんだろうな
優里

優里の感想・評価

3.9
(あの戦争の終着点がどうなるのかは分かりかねますが、)ドイツを今のロシア、デンマークを今のウクライナにそれぞれ置き換えてみると、今でも現実的なテーマとして見れると思います。
憎む相手はドイツ兵であって個々人ではないよね。
心と心のやり取り。

あなたにおすすめの記事