寺院の前で小銭を拾う安南の子供たちに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『寺院の前で小銭を拾う安南の子供たち』に投稿された感想・評価

まぁ

まぁの感想・評価

3.0

ルイ・リュミエールの作品…☆

小銭を投げている笑顔の女性2人…
その小銭を一所懸命拾う子どもたち…

…女性たちは…「カメラ目線」…
…子どもたちは…(カメラは気になるのだろうけれど) 「小銭集…

>>続きを読む
django

djangoの感想・評価

4.0
短編1分。白黒。
面白い。
まるで天竜人だな。

どんなつもりでこれを後の世に残したのか。

ドキュメンタリー映画『LUMIERE!』より。
短編を一つ一つじっくり見たいと思ったので、再度レンタルしてきました。

綺麗な恰好をした総督婦人が寺院の前に立ち、豆まきのように小銭を笑顔で撒きます。…

>>続きを読む
HAY

HAYの感想・評価

-
高い所から真っ白なドレスに身を包んだ夫人と娘が大勢の子供たちに小銭を投げている。夫人は笑いながらカメラ目線。子どもたちは必死で小銭を掻き集めている。
50秒の衝撃映像。

うわすげぇ〜って思った。

ワンピースで言うところの天竜人みたいな、平気ですごいことするやんっていう、むしろそれを楽しんでるやんか


リュミエールでみた
まるで鳩に餌あげてるみたいでした。
なんかあまりいい気分ではないです。
ああ、なんて残酷なんだ

カメラの存在により優越感が倍増するものと、カメラの存在に見向きもしないもの
残した彼らは何を思ったんだろう



褒美として子供達にあげてるみたいですが、植民地として当たり前の風景なのか良い気分にはなれないです。
普通なら直接手渡しですけど。
私なら拾ったら150キロのスピードで投げ返します

【説明】

>>続きを読む

映画『リュミエール!』から鑑賞。

1分で当時の植民地主義を見事に表す構図。
金をまく富裕層とそれを拾う子供たちを見事に写しております。
富裕層は白、貧困層は黒。
富裕層ら立ち、貧困層は跪く。
ビジ…

>>続きを読む

 高いところに立った白い服の白い肌のご婦人二人が地面に豆か水でもまくように笑顔で小銭を投げ、日に焼けた子供達が地面に落ちた小銭を一心に拾って行く。画面左では母親たちもその小銭を疲労がその表情はどこか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事