ATARI GAME OVER アタリ ゲームオーバーに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ATARI GAME OVER アタリ ゲームオーバー』に投稿された感想・評価

久々にドキュメンタリー。

クソゲーを作った責任を全て背負わされたエンジニアが可哀想。どんな気持ちで発掘作業を見に行ったのかを考えるとなんとも言えない気持ちになる。ETに関する記憶は辛いものなんだろ…

>>続きを読む

けっこう前に観たドキュメンタリーだけど『フリー・ガイ』脚本のザック・ペンが撮ってるって今更気づいた

『経営不振に陥ったアタリが「E.T.」のロムカセットと次世代機の試作機をどこかの砂漠に埋めた』

>>続きを読む

レディ・プレイヤー1でもお馴染みのATARI2600を開発したゲーム会社ATARIと当時のゲーム業界の衰退の歴史(通称アタリショック)を捕らえたドキュメンタリー。
都市伝説と化した「ビデオゲームの墓…

>>続きを読む

史上最悪のクソゲーと呼ばれるATARIのゲーム「E.T」。この伝説のクソゲーにまつわる都市伝説を検証するため立ち上がった男、ザック ベン。どのようにして伝説のクソゲーは生まれ、なぜ葬られたのか?そし…

>>続きを読む

廃棄処理場に埋められたと言われる伝説のクソゲー『E.T.』を探すドキュメンタリー。

『E.T.』を探すパートとATARIゲームの歴史を振り返るパートに分かれていて、小説『ゲーム・ウォーズ』を読むま…

>>続きを読む
nobuo

nobuoの感想・評価

4.2

久々に鑑賞。

現在とある話題作が荒れているようだ。実際に鑑賞して出来に憤っている方も多いだろう。しかし実際はそれだけではなさそうで、SNSで露悪的な大喜利エアレビューをしている方もいるらしい。
製…

>>続きを読む

アメリカの辺境にあるビデオゲーム墓場(ゴミ捨場)に眠ると言われるクソゲー『E.T.』の発掘とATARIショックとも言われて衰退していったATARIのゲーム史。

ゲーム版E.T.を産み落とした当時の…

>>続きを読む
粉津

粉津の感想・評価

3.4
聞き齧った知識だけでクソゲーだと認識しててゴメンね!
80's考古学
hasami

hasamiの感想・評価

-

最初はただの切ないドキュメンタリーかと思っていたけど、とてもよかった!
インタビュイーの話がどれも素敵だったな
また、ゲームを愛する人たちが、本当に埋められているかどうかも分からない伝説のゲームの発…

>>続きを読む
レナ

レナの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ゲームしない私でも聞いたことがある、アタリのクソゲーE•T。まさか都市伝説まで生まれていたとは。Atariが倒産?した時に全然売れなかったETのゲームを地中深くまで埋めたという。

アベンジャーズの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事