chanmasu

レディ・プレイヤー1のchanmasuのネタバレレビュー・内容・結末

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

コロナなので実は全然観てなかったブロックバスター映画を。レディプレは確か一回寝落ちしてから観てなかったので再チャレンジ。
スピルバーグの映画やっぱ面白いす。なかなかエグい話笑。ゲームで負債を追って奴隷的に働いてる〜とか設定とかシリアスで。大衆も貧乏。大資本が牛耳るディストピアで人々は仮想空間で現実逃避・諦観姿勢。主人公はバラック暮らしなんだけどもひょんな事からイースターエッグ(ワンピース)探しへ。イースターエッグを探せ構造とか現実のエンタメのメタファーか。この映画自体がそんな作りでポップカルチャー祭り。あいにく自分は全く詳しく無いので観る人が観たらヤバいんだろうなー。ヘイローとガンダム、ゴジラ、アキラが関の山でした。メッセージが結構社会派?かも。要は最後徴収センターとか潰して、経営権握って休みを設けて外側を動かしてる。仕組みを動かさねえと世の中変わんねえ、良くなんねえしそれには連帯が必須や、という。左翼の思想に詳しかったらもう少し込み入った感想が書けそうなんですが。あと作者はシャイで気になる子を誘えなかった事を踏まえての最後の展開、意地悪〜。
恋愛したきゃした方がいいと思うのは同意。
本当にオタクの人とか怒りそうand恋愛至上主義に疑問が吹っ掛けられる現代においては古臭い。なので最後にぶチューしてエンドは苦笑い。しかし資本家とオタクは犬猿の仲。
今でこそでかい顔して歩いてるオタクですがスピルバーグは古感ある。自己卑下とかしてるタイプ。搾取する側vsされる側。左翼映画かも。
chanmasu

chanmasu