MoviePANDA

レディ・プレイヤー1のMoviePANDAのレビュー・感想・評価

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)
4.7
『 ROCKET DIVE🚀
~GO!バラ色の人生🌹~』

READY?...
3⃣ , 2⃣ , 1⃣ , 🚦 GO~‼️💨

フロリダはオーランドにありますディズニーワールド🏰そこのハリウッドスタジオに「ロックンローラー・コースター」なるアトラクションがあります。エアロスミスのメンバーと、夜の街をライブ会場に向け爆走するというモチーフのアトラクション❗️🎢レビュー冒頭同様のカウントダウン直後、一気に時速100㎞近くに加速❕😱それはそれは激しいアトラクションであり、冗談じゃなく“お○っこ”ちびりそうになるのですが💦しかし、その怖さはすぐに爽快感に変り、そして、その“RIDE”が終わる頃にはもう...


いやぁ、劇場でこんなに終始ニヤけっ放しだった事が今だかつてあったでありましょうか🐼✨そして、その反応を巻き起こしている“元”が“今現在”のスピルバーグ監督であるというこの感動❗️思えば、ボクの映画人生にはいつも彼がいました🎬

考古学博士の冒険譚で娯楽を知り、大人になった空飛ぶ少年の話ではキュートなジュリアに恋をした(’-’*)💕ヤツラが島で大暴れする“映画館で初めてのスピルバーグ”が映画人生を決め、目の当たりにした上陸作戦では現実の恐ろしさを知りました。その後も、奇想天外な詐欺師との追走劇やら、“悪い方の宇宙人”の地球襲来やら、まあ彼の創作意欲はあいかわらずとどまる事を知りませんでした。ただ、ここ何年かの作品群はこの日本国内での興業結果が示す通り、いまいちパッとしないもの... とはいえ、それは作品の出来不出来とは関係なかったのであります。しかし、娯楽の王様であった彼“なのに”直球ど真ん中が「ここんとこ無い」感じが続いていたのも事実。だから、ボク個人で言えば『タンタン』以来、彼との劇場での逢瀬は遠のいていたのです...
そしたら、ここにきてこれですよ❗️😭


そこはまさしく“なんでもアリ”な世界❗️
はじまりを告げるその曲が流れた瞬間から、目と耳で感じるこの映画から夢が溢れ出し、立つ鳥肌、そして止まらなくなるニヤニヤw💫 予告で観たレースシーンだけとってみても、とにかくとんでもないとしか言いようがない❗️😲多くの人が、今この時この映画を共に体験しているかと思うと、それだけで何だか泣けてくる💧こんな事言うと大げさに聞こえるかもしれませんが、これが全くおおげさでなくそう言えてしまう。ホントそんな映画なんですよ、この映画‼️🎬✨

まだ、公開間もない為、あえて詳しく内容に言及したレビューはしないでおきます🙇ただ、ひとつどうしてもこのレビューで言いたい事、それは...
「これはぜひ、映画館で観て欲しい~❗️🤣」という事。
とにかくそれに尽きます。
少し前に「観ないと損する」という言い回しがTwitterなんかで問題になりましたが、この映画に関して言えば少なくとも「観たら得する✨」とは言えちゃうんではないでしょうか⁉️

実は今回、この映画を職場の後輩と観ました🎦職場の人間と映画を観るという事自体、物凄く久しぶり。そして、もうひとつ、その後輩の年齢は22歳...
「わっ、若けぇ...😅」
普段の会話では、さすがにジェネレーションギャップを感じる事もしばしば💦
そんな後輩と一緒に観て、果たして映画を観終わった後の会話はどうなったのか❓

ボク「いやぁ、最高だったね😆✨」
⬇️
後輩「ホント、最高でした~❗️🤣」

後輩「今日、観に来て良かったです❗️😃」
⬇️
ボク「ホント、今日来て良かったね😊✨」

THIS IS IT❗️
結果、これです‼️
もちろん、詳しい内容についても盛り上がりましたが、とにかくこの会話がこの映画を物語ってくれてるんじゃないですかね☺️
ボクら世代だからこその感動。
後輩の世代だからこその新鮮さ。
どちらをも内包している面白さ。
“我々”じゃなきゃ楽しめない映画なんかじゃない。
何より“娯楽”としての映画の夢と楽しさがここにあります。
そして、最後に...
さらっと、込められたメッセージ。


飛びだしゃいい❗️

新しい星が瞬く世界へ🚀💫

いざ、バラ色の人生へ🌹✨

監督っ❗️
これからもボクの映画人生を彩る作品、よろしくお願いいたします🎬🐼✨
MoviePANDA

MoviePANDA