鎌谷ミキ

セトウツミの鎌谷ミキのレビュー・感想・評価

セトウツミ(2016年製作の映画)
4.2
【☆は当時の点数で】

[あらすじ]
大阪のとある場所で、高校生のセト(菅田将暉)とウツミ(池松壮亮)が川を見ながら何かしゃべっている…

[レビュー]
「まだ観てないん会」邦画づくし🥳
大森立嗣監督の作品でも異質な『セトウツミ』
原作コミックは無料版を少し読んだことがあるのですが、割とそのままゆるゆるな感じです🤣
映画館で観た時はこのスコアでした🌟劇場めっちゃウケてたよ😁2回目は若干低めですが、今回は内海がツボりました🤣🤣🤣TVドラマ向けでも、映画館だからこそのよさがあるんですよー。

ビール片手にだらだら見るのに最適🍺
この尺だからこそのコンパクトさがお気に入りです。
菅田将暉くんはネイティブやから、池松壮亮くんがガンバって関西弁を習得したんやと思うな。宇野祥平さんはこの頃から名脇役やってんな😆ちなみに、第3話の「フシがある選手権」が大好物です😋

実際このあとキャスト違いでTVドラマ化したから、どちらでもいける作品じゃないかな。

当時こんなあらすじしかフィルマは書いてませんでした😛
☆*………………………………………………………☆*

(2016.07.26 神戸国際松竹にて)
ここのあらすじ短っ(笑)ただ二人が川辺で喋っているだけで漫才のようになる、大阪の男子高校生の日常。
これは映画館で観る作品だと改めて思った。笑いの一体感。レディースデイだったので女性多めでしたが、なかなか楽しませてもらいました。
TVドラマでもいいやん?というのも納得だけど、それだと演出の細やかさが出せるのか疑問。やっぱり映画なのかな。場面転換がめちゃくちゃ少ないけれど(笑)日常なので、季節が変わったり、しんみりしたりメリハリがあったのがよかった。
今年下手したら、お気に入りの俳優よりよく観てる菅田くん。ダウンタウン大好きとは知ってたけれど、ネイティブ大阪弁もあって流石の一言。福岡出身の池松くんの器用さも見事でした。
…ふと思ったけど、こういう漫才のような作品を映画監督松ちゃんが撮ってたら?なんて考えてしまったけれど、それはないか。予習には予告編ではなく、特報がオススメ。
鎌谷ミキ

鎌谷ミキ