海の豚

バービーの海の豚のネタバレレビュー・内容・結末

バービー(2023年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

バービーの世界も歪だったとしっかり指摘したこと、ケンにもスポットライトを当てたこと、理想の女性像、男性像からの脱却など、これを映画として“今”伝える意義はあると思うが、面白くはない。

生きづらさを感じている女性はたまらない作品なんだろうか?

フェミニズムの権化みたいな娘がバービーランドを経てピンクの服をインナーに着るようになったり、ラストで自我に目覚めたバービーがピンクのバックとブーツを履いていたりと、バービーだった過去を全否定する訳じゃないのも好感持てたが、メッセージがあまりにも直接的過ぎて終始ゲンナリしていたのが本音。

細かい所なんですが、ここまで直接的なメッセージを作中に出すなら
ケンが判事になりたいといった時に「無理」というセリフではなく「能力と責任感があるなら」と言って欲しかったし、
物理学者バービーが「物理学者なのに」と言ってメイド服脱ぐ所は「物理学者なのに!、、、まぁこれはこれでいいか」と言って欲しかった。
だって「職業的に相応しくない服」という思想だって押し付けだと思ったから。

ちなみにバービーが自己を確立するシーンはトイ・ストーリー4の丁寧な解説みたいでした。

これで4のウッディの選択に怒ってた人も、何故彼があの選択に至ったのかが分かるようになるのかも、、、

それにしてもこういう作品観る度にズートピアって本当にバランス感覚が絶妙で、作中にメッセージを落とし込むのが上手い作品だったなぁと感じてしまう。
海の豚

海の豚