saki

バービーのsakiのネタバレレビュー・内容・結末

バービー(2023年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

映画「Barbie」とても良かったです!

もともと自分がバービー人形で遊んでいたのもあって、遊んでいた時のあのローラースケートや、あの質感やあの色といった、おもちゃとしての世界観をしっかりと再現しつつも「その価値観って今の令和においてどうなの?」と思わされるところもきちんと標題として挙げていて、飽きない約2時間でした。

きっと刺さらない人には刺さらないけど、刺さる人には刺さりまくる映画だと思うので、今の私は、マテル社の秘書であり、母親でもあり、バービーで遊んできた、グロリアがバービーに現実での社会における女性の役割を説くシーンで泣いてしまった。

改めて、ステレオタイプな女性も、型破りな女性も、当たり前にみんながみんな、自分らしく存在していて良いと思わされた。

そして、みんなが社会の色々なシーンで、さまざまな役割を求められていて、しんどいのに平気なふりをしながら(でも誰かに特に感謝されることもなく)日々を生きていて、それは私1人だけではなくて、みんなが日々感じていることなのだと思うと、なんだか涙が出てきた。

今作では「Barbie」を主題にしていたから、女性としての役割の苦しみにスポットが当たっていたけれど、きっとそれは(女である私には感じ取れないものばかりだろうけど)男性にも当てはまるのではないだろうかと思った。

男性からは感じられない、男性から女性への無意識の偏見とプレッシャー
女性からは感じられない、女性から男性への無意識の偏見とプレッシャー
どちらも確かに存在している。

性別の違いによるギャップは、きっと完全には永遠に分かり合えない。
でも、互いに折り合いをつけたり、分かりあおうとして歩み寄ることはできるよねと今作では感じた。

ただ、今作では女性が男性社会で上手くやっていく方法の一つとして、結局男性のご機嫌取りをして、逆に手玉に取っていくみたいな手法を取っていたからそれがちょっと悲しかった。
それを「女性の策略通りに男性が動いているから女性の方が上手」と考えるべきなのか
それとも「結局は男性のために女性が馬鹿なフリをしたりする必要があるから女性にありのままの自由はないのか?」と考えたりもして、受け取り方次第なのかなとも思った。
性別によって上下を考えるという理論自体がそもそも間違っているのだろうけれども。
しかし、悲しいことに現代の人々の中に、この考え方が、ほぼ無意識的に刻み込まれてるのは確かだよなぁと思った。
きっと私にもあるし、友人や家族にジェンダーバイアスはある。


そして、今作では娘のサーシャやグロリアが話していたように、Barbieが誕生して、リアルでも女性の活躍が広がるようにと期待を込めて発売された大統領バービーや宇宙飛行士バービーが、あまりにもキラキラしすぎていて、現実の自分とのギャップになんだか辛くなってしまう気持ちもよく分かるなと思った。

男性でも女性でも、上昇志向を持つ人がいても勿論良いし、現状維持を希望する人がいても勿論良い。
全員が全員決まりきった「上」を目指す必要も、お手本のような「美しさ」(バービーのようなスタイルや、ケンのような筋肉)を手に入れたいと願う必要も、誰かに強要される必要も一切ないんだよなと、改めてルッキズムについても考えさせられた。


フェミニズムや多様性についてつらつらと書き連ねたものの、映画として総じてとても面白かった!!!!

フェミニズムやルッキズムに厳しい世の中にはなっているけれど、バービーのような美しい顔にブロンド、長い手脚に細いウエスト、これらの特徴も多様性の一つのスタイルなのだから、決して敢えてなくす必要なんてなくて、これからもバービー人形が多くの子どもたちや人々に愛されるアイコンとして輝いていて欲しいなと思った。

とにかく可愛くて元気が出て、勇気づけられる映画でした!
自分で自分の道を切り拓いて、自分で選んで、自分の足で歩いていくことが何より大切なのかもしれないね。
子供より、バービー人形で遊んだ多くの大人たちが観るべき映画だと感じました。
観てよかった!また観たい!!!
saki

saki