SetoKC

バービーのSetoKCのネタバレレビュー・内容・結末

バービー(2023年製作の映画)
4.1

このレビューはネタバレを含みます

ぶっちゃけバービーは「アメリカの人気の人形」くらいの認識で、この映画を見るのもマーゴット・ロビーが出演してるからです。トイストーリーのような話になると思いきや割と社会性のある話でした。冒頭からかなりぶっとんでいて、まさかの「2001年宇宙の旅」の冒頭をパロディしたバービー人形の紹介や経緯が語られるのですが、まさかのパロディに思わず吹き出してしまいました。マーゴット・ロビーのプロポーションが素晴らしいと実感させられる良きシーンでした。廃盤になったバービーや犬だったり色々な人形が登場するので小ネタ要素がかなりありました。
登場人物がバービーとケンがほとんどなので互いが互いに「やぁバービー」「おはようバービー」といったやりとりが常にあるのがシュールでおもしろかったです。
ストーリーはバービーが人間世界に行ということでバービーは人間世界でバービーランドとは違う、バービーの思っていた扱いが違うことで衝撃を受ける構図が個人的には良かったと思います。それとバービー制作会社の偉い人達がバービーランドから逃げたバービーとケンを捕まえるために奔走する構図もおもしろくて良かったです。
中盤でバービーの異変が取り除かれ偉い人達からも逃げ切れ一件落着と思いきや人間世界で男社会を知ったケンがバービーランドをケンランドにしようとするまさかの展開になっていきます。割とここら辺から女性、男性社会を風刺したような要素が増えたように思えます。バービー達の策略によってケン達が争うくだりもバカバカしくておもしろかったです。
コメディと見せかけてバービーを通して社会性を風刺している感じがあったのがすごかったです。
マーゴット・ロビーがこれ以上ないくらいに可愛かったです。
SetoKC

SetoKC