アイリッシュマンに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 153ページ目

「アイリッシュマン」に投稿された感想・評価

HSMT

HSMTの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

鏡の国の赤の女王が「同じ場所にとどまるためには、絶えず全力で走っていなければならない」という名言を残している。
アイリッシュマンに登場する人物は皆現状維持や地位の為、日々尽力を尽くしている
「誰のた…

>>続きを読む
きよ

きよの感想・評価

4.2

TIFFで鑑賞。

割と冒頭?の花を絵では映し、音は銃声を撮る形で殺人を描写していたシーンで一気に持っていかれた。

デ・ニーロ演じるフランクというギャングの視点から60.70年代のアメリカを映し出…

>>続きを読む

今年新作61本目(東京国際映画祭)
滑り込みで座席が奇跡的に確保できたのはかなりラッキーでした。ですが、三時間半にも及ぶ長尺に怖じ気づきそうになっていましたが、始まってみれば案外あっという間に感じま…

>>続きを読む

東京国際映画祭で。

なるほど、いまどきの映画会社では撮れないのも、ある意味納得の重厚感。

時代の再現も、キャラクターたちの歳のとり方も、手間暇かかってます。

デ・ニーロとパチーノは、これまでに…

>>続きを読む
東京国際映画祭にて

ラスト震えた❗カッケー❗❗
映画史に残るラストカットだと思う❗

いや〜参ったね‥‥かっけぇ

スコセッシ監督『グッド・フェローズ』以来の傑作。久々に鳥肌が立った。このジャンルで、スコセッシに敵う監督はいない。ロバート・デ・ニーロ、アル・パシーノ、ジョー・ペシの3人を同じスクリーンで観れる至福…

>>続きを読む
Jo

Joの感想・評価

5.0
前評判通りの傑作でした! デニーロとパチーノのペッシとカイテルが睨み合うだけで背筋が凍りそうでした。

「日本よ、これが映画だ。」

アベンジャーズ第1作公開当時、このコピーは随分と物議を醸したものだが、今となっては「マーベル作品は映画ではない」と発言したスコセッシが世界中の映画ファンに叩かれている。…

>>続きを読む

おっとり・より正確的確も、いつもの慣れ親しんだスタイルでまたかと思い、リズム・テンポがのろく、緩んだ『グッドフェローズ』のように始まった作品は、やがて下層出の人間ばかりで大して気の効いた台…

>>続きを読む
面白そうだけど、あの傑作のグッドフェローズを超えるかな?
それと、レイ・リオッタ出演しないのが、マジで残念

あなたにおすすめの記事