アイリッシュマンのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『アイリッシュマン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 一番最初にこの映画に興味を持ったのが、CGで顔を変えて若くしたり老いさせたり、という手法を取った珍しい映画らしい、とのことで、正直マーティン・スコセッシもロバート・デ・ニーロもアル・パチーノも、名…

>>続きを読む

◼︎あらためて観るとKillersのErnestと同じように、Frank Sheeranの空洞化した人物造形に目が行く。Ernestにとって妻のMollyが(自分だけの)唯一大切な存在だったようにF…

>>続きを読む

スコセッシがネトフリ資本でグッドフェローズを超える神作を作ってくれるのか!?と期待して観た。その期待は半分くらい叶えられた。

とある序盤で出てくるテロップがなぜかクソデカ日本語で、そこはピクサー映…

>>続きを読む

スコセッシ好きの友達が「面白過ぎて3時間半に感じなかった」って言ってたのを聞いた後に見たけど普通に長かった。笑

ギャング物であまり見た記憶がない、
段々老いていって亡くなる前を描いていたり、
家族…

>>続きを読む

殺し屋
トラック
裏社会

 殺し屋の半生。

・長い!勉強の合間10分ずつ観てたので内容理解が曖昧になっちゃった。長いんだけど、ずっと観ていられる雰囲気でまた時間があるとき観たいと感じた。

・全…

>>続きを読む

暴力に塗れた半生を生きて、最期にはみんな居なくなって、1人残されて罪を償う。このどうしようもない寂しさが本当に上手く表現されていると思う。

中盤まで正直難しいけど、終盤のためだけに観る価値がある。…

>>続きを読む

マーティンスコセッシにしては起伏があまりない映画。こんなにハラハラしないマフィア映画あるだろうかという感じ。どんでん返し的なものと特にはなく、フランクの語りという形で淡々と物語が進む。人物間の関係が…

>>続きを読む
難しかった
最後、孤独と虚しさがすごい伝わった
もっと家族を大切にすれば良かったとか後悔とかもあるのかな

ロバート・デ・ニーロ、アル・パチーノ、ジョー・ペシ、ハーヴェイ・カイテル、そして監督がマーチン・スコセッシというとてつもなく盤石な座組。『グッドフェローズ』や『カジノ』に出てきたようなマフィアたちが…

>>続きを読む

なっげぇ。

元軍人のトラック運転手が、アメリカの裏社会を上手く渡り歩いて、老いていくまでの話。

前半はあんま。とにかく長くて、出てくる人も情報量も多いから、正直7割ぐらいはよくわからんかった。長…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事