ある夏の日の両親の作品情報・感想・評価

ある夏の日の両親1990年製作の映画)

Mes parents un jour d'été

製作国:

上映時間:11分

3.1

『ある夏の日の両親』に投稿された感想・評価

『まぼろし』同時収録、短編作品。

無声映画で短編なのに、その中でわかる夫婦の情報量の多さよ!すごい。

はじめは何気ない夫婦の日常かと思いきや、奥さんのあの狂気があり、子どもとの墓参りのシーンに繋…

>>続きを読む
ゆうゆ

ゆうゆの感想・評価

4.7


素朴な避暑地での他愛のない夫婦の時間をサイレントで映してるのだけど このざらついたフィルムの感じやインテリア 食事のシーンや夫婦の(普通のおばさん)の何気ないファッションセンスがたまらなく好み、マ…

>>続きを読む
mmm

mmmの感想・評価

3.6
"まぼろし"のDVDに付いてた"腹に指"と同時収録の短編。

終始無音でも感情がちゃんと伝わってくる。

タイトルからして最後のやつはやっぱりそういう事ですよね。

台詞・劇伴一切無しのサイレント。Summer of 90。誰の視点で描かれているのかがわかるラスト。夫婦を繋ぎ止める、愛を再確認する、もしかしたらそのためだけに存在し、機能しているのかもしれないあの…

>>続きを読む
柔

柔の感想・評価

2.6

夫婦の日常を描いた無声映画
水のキラキラした画面(実際はドブなのだが、光が当たって光っている)や墓地が登場する。フランソワ・オゾンらしいモチーフが既に
誰の墓なのかは描かれない。ラストで悲しみを共有…

>>続きを読む
菩薩

菩薩の感想・評価

-
これ子供が死んでてその悲しみを共有する為だけになんとか辛うじて続いてる夫婦関係ってこと?
ヒロ

ヒロの感想・評価

3.5
なんでもない日常を普通に撮ることの難しさとそれを無声映画で成立させることの難しさ。すなわち素晴らしさ。

2020-S2
鹿

鹿の感想・評価

3.1
『まぼろし』同時収録作品。

どこにでもある夫婦のかたち
オレンジの色調が暖かい
食事を用意するシーンがいい
だた

だたの感想・評価

-

https://youtu.be/ZARZZ2psjMg

普通無声映画ってバックミュージックあるけどこれは無い。音声がないのは録音の技術に難があったからか、それとも意図か?日常のスケッチは音がない…

>>続きを読む
『まぼろし』に収録されている短編映画。「短編王」と称されるフランソワ・オゾンの初期短編。

田舎に住むある夫婦の日常を描いた作品。サイレント映画で撮り方に荒さは感じるが、シンプルで良い作品。

あなたにおすすめの記事