ハッピーエンドの選び方に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 6ページ目

「ハッピーエンドの選び方」に投稿された感想・評価

jig

jigの感想・評価

4.2
ハッピーエンドの選び方というより、ハッピーエンドの作り方。
ヨハスケルとレバーナの名前がいい

このポップなポスターから、ニコニコのほほんムービーやと思って観たらエライ目にあった。
今まで23年ちょい生きてきて、ほとんど概ね『死にたい』と思ったことはない。
そんな自分でも、もしかすると『死にた…

>>続きを読む

自分にとってのはじめてのイスラエル映画でした!
安楽死、尊厳死という明確なキーワード・映画のテーマが決められていて、自分的にはそういう何かを考えるきっかけをくれる映画は大好物なのでだいぶ好みでした!…

>>続きを読む
いち麦

いち麦の感想・評価

5.0
安楽死マシンを厳粛な気持ちで準備するのが老人達という逃げ場のない話。コミカルな演出さえも癒せぬ重たい尊厳死がテーマ。でも愛する家族のために自分はどんなに苦しくとも生き続けることを選ぶ人も勿論いる筈。
若いうちはなかなか自分や自分の相方が不治の病の苦しみに苛まれる姿を想像できないけれど、この映画はユーモアたっぷりに体験させてくれ、考えさせられる。
kitamitsu

kitamitsuの感想・評価

4.4

試写会にて鑑賞しました。
初のイスラエル映画でした。
主人公の奥様が上品で綺麗で、それがまた物語が進むに連れて悲しさを誘いました。
尊厳死とは何だろうと考えさせられました。
ラストは突然だっけれど、…

>>続きを読む

充実感に満たされると同時に猛烈に悔しくなるような映画でした、なぜこれが日本で出来ないのだろうと。
別に美男美女とか大スターが出るわけではないんです。ぶっちゃけ、ほとんど死にかけた汚い老人ばっかです。…

>>続きを読む
mugimugi

mugimugiの感想・評価

4.2
チラシの見た目の雰囲気とは違う感じですね。この重いテーマを重くなり過ぎずに、でも考えるきっかけになった映画。おじいちゃん、おばあちゃん達が魅力的です。

伊丹十三監督なら、タイトルは「安楽死」とするところでしょうが、原題のFarewell Partyも、また、この邦題も、なかなかいいタイトルを考えられたと思います。
イスラエルの人(ユダヤ人)の生活が…

>>続きを読む
ウユニ

ウユニの感想・評価

4.2
尊厳死と認知症という二大テーマを主軸にしている割には重苦しく感じないのは、役者さんたちのユーモアのある演技のおかげでしょう。
かといって、単に「面白かったね」ではない、深い作品でした。

あなたにおすすめの記事