ハッピーエンドの選び方に投稿された感想・評価 - 12ページ目

『ハッピーエンドの選び方』に投稿された感想・評価

moe

moeの感想・評価

3.3

初めてのイスラエル映画。
このジャケット、タイトルからは想像できないくらい重めの内容。
ハッピーエンドとは、と考えさせられました。周りがなんと言おうと、本人がそれをハッピーエンドと言うのであればそれ…

>>続きを読む
75点
315

だんだんとシリアスに切なく苦しくなっていく。考えさせられる映画だった。

僕にとって、たぶんこれが初のイスラエル映画。俳優が喋るのはヘブライ語で、独特の湿った響きがあって、映画が醸しだす雰囲気は東欧の作品に近い。

タイトルになっている「ハッピーエンド」とは、人生の楽しい…

>>続きを読む
まい

まいの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

安楽死がテーマ。
安楽死装置を作って、病に侵されて死を望む人たちの安楽死を手伝う話。
装置を作った男の妻は反対していたが、自分の病(認知症)が進行するにつれて、自分が消えていく感覚に苦しみ、最終的に…

>>続きを読む
ひち

ひちの感想・評価

3.0
老人ホームと安楽死装置の話

全員が迷うことなくスイッチ押してたのが印象的すぎた
たま

たまの感想・評価

3.0
幸せに死んでもらうことが人の幸せではと思うけど、それが家族になるとどんな形でも生きていて欲しいと思う。難しい問題。

このレビューはネタバレを含みます

ほのぼのストーリーかと思いきや!
とんでもなくジャケ詐欺。

こういうテーマの映画観るたび、なんで尊厳死は認めらないのか、苦痛の中でただ生かされてるだけなんて逆に非人道的なんじゃないか、と不思議に思…

>>続きを読む
りか

りかの感想・評価

3.5

悲しいけどそれだけじゃない。
深いし考えさせられるし観たら考え方変わるかも。
本人の望む通りしてあげたいけど、日本の法律では難しい。動物だってそう。言葉が話せないから何が正解かは分からない。
でも一…

>>続きを読む
長生きしてほしい、苦しまず楽になってほしい、どちらの言い分もわかるし非常に難しい問題。自分や家族、周りの人たちは病気とかせずにぽっくり死ぬことができたらなあと思う。
マイス

マイスの感想・評価

3.2

最近老人系映画ばかり引き寄せている、、ジャケットの感じからするとハッピームービーかと思いきやテーマは安楽死。
ジャケットのギャップで言うと 陽だまりハウスでマラソンを レベル。
けど胸糞悪い重さじゃ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事