佐藤克巳

青い山脈の佐藤克巳のレビュー・感想・評価

青い山脈(1949年製作の映画)
5.0
東宝争議で機能麻痺の最中、今井正監督が、自身の作品では無く藤本真澄作品だとした曰く付きにも関わらず、戦後の開放感を満喫出来る秀作であった。女学校五年生新子杉葉子が、実家の卵を売りに高校生六助池部良の雑貨屋を訪れ、卵で料理を作り、帰りに二人で占いをした。その現場を女学生に目撃された事が発端となり、同級生の悪戯変しい恋文が町中の騒動に発展する青春喜劇。新子擁護に立った新任英語教師島崎雪子原節子の進退が最大の争点となり、臨時理事会に計られ島崎側勝利で決着し、服部良一の歌とハイキングに象徴される明るい戦後を賛美する。島崎側に校医龍崎一郎、芸者木暮実千代が三角関係を交え乍ら参画し町の有力者理事長三島雅夫側との対立が進行する正続篇だが、斬新な正に比べ続篇はややボルテージが下がる。応援のガンちゃん伊豆肇と下級生若山セツ子の奮闘が取り分け愉快で、適役とは思えなかった池部、杉を支えた。
佐藤克巳

佐藤克巳