レディ・バードのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『レディ・バード』に投稿されたネタバレ・内容・結末

親友とちょっと気まずくなったり好きになった男の子がクズだったり、高校生の甘酸っぱくほろ苦い青春模様が愛おしい。Theアメリカのハイスクールじゃなく厳格なカトリック校だったのが新鮮でよかった。

ラス…

>>続きを読む

え、ここで終わり??
ある意味でその後をめちゃくちゃ考えさせられる終わり方

お父さん、ナイスでした
空港の描写がなければ俺はこの映画好きになれないところだった

空港でちゃんと母の印象はひっくり返…

>>続きを読む

シアーシャ・ローナンまじ好きだから
ティモシーはちょっと嫌いなんだけど
2人ともリアルなティーンエイジャーでよかった。シアーシャ・ローナン本当はアイルランド系の訛りがあるのに作品の中じゃ完全に訛りが…

>>続きを読む

公開当初からずっと見たくてやっと…!!

私もここまで生意気じゃないけど、母親と似た関係性だから身に覚えがあるなあ、、笑
家族って結局どこまでも家族で、切れないんだなあとか、色んなものが詰まっていた…

>>続きを読む

反抗期でイケてないけど目立ちたがりやの女の子のどうしようもなく恥ずかしい感じが表現された、、、映画、、高校生のときってこんなだったのかもな、、、、、
友人、母、恋人との関係性が結局煮え切らないところ…

>>続きを読む
・母との和解
・経験してないはずの懐かしい気持ち
・能動的な主人公
・切り方が潔くテンポが生まれてる
・親からもらった名前は受け入れても、神は受け入れない?
レディ・バードの自己中で因果応報な感じが最初はなんともやったけど、親友との友情だったり母親との関係性だったり気持ちが変化していく過程がよかった
The 思春期
大体こんな感じで家出て
親の有り難みを少しずつ知っていく


素直になるって難しい


あとティモシーイケメンすぎ
娘たちがクリスティンくらいの年齢になったら見せる
母と娘の愛の形を描いた作品。

最後、クリスティンの母への言葉とサクラメントの情景が映し出されるシーンが美しい。

リアルを描いたヒューマン映画。

あなたにおすすめの記事