レディ・バードのネタバレレビュー・内容・結末

『レディ・バード』に投稿されたネタバレ・内容・結末

レディバード配信最終日なのに気付いて慌てて観た。すごく好きな映画だった。私も去年上京したばっかりだったから共感が多かった。リアルな場面が多くて。また観たい。話の流れ的にはありがちというか、特に変わっ…

>>続きを読む

特に大事件が起こるわけでもなく、淡々と思春期の女の子の成長を描いた物語。

まずなんといっても主演のシアーシャ・ローナンが美しすぎて、ずっと観ていられる笑 ティモシー・シャラメも美形すぎるし、どんど…

>>続きを読む

アメリカ・サクラメントの高校3年生であるクリスティン”レディ・バード”が周囲と衝突しながら成長していく青春映画。

序盤から中盤にかけて、笑える要素が細かく散りばめられていて非常にテンポも良く楽しく…

>>続きを読む

母と娘って、時によって色んな関係性に変わるよなあ。親子だし友達だし、一番憎く感じる時もあるし、一番愛してる。
地方から上京するとき、親子はみんなこんな感じになるのかなって思った。
レディ・バードは見…

>>続きを読む
おかあさんが空港の出発ターミナルに行くまで、泣けたなあ
親や地元、育ってきたものの全てのありがたさに気づく映画
少女がレディになるまでの話。

日本人はスッピンの方が大体可愛く見えるけど、外国人は化粧でかなり綺麗になると思った。
彫りの深さがポイントじゃろか。

彼女自身の性格も身なりも、日々の悩みや不満や葛藤も、そんな中での楽しみも等身大の高校生をありありと映しだしている。そんな彼女が変化する激動の時間を共有してくれた映画なのかなと思う。

親は何もわかっ…

>>続きを読む

主人公は素行が悪いし性格も良くはなさそうだけど、思いやりの心がないわけじゃないし、バイトしたり運転免許取ったり、目標に向かって自ら行動できるところに好感がもてた。
プロムのドレスを買うシーンわかる…

>>続きを読む
Paying attention はLoveだ、という言葉が
頭から離れない

簡単な言葉では片付けられない時期を、
ちゃんと全て詰め込んだ宝箱みたいな作品でした。
今いる場所がいやで新しい場所を求めたり、ママとは意見が合わないしケンカばかりで… それはまだ大人になるための過程、やがて気が付くそれが成長というもの
>>|

あなたにおすすめの記事