プレイの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『プレイ』に投稿された感想・評価

saodake

saodakeの感想・評価

3.0

とにかく胸糞悪い内容。もうそれしか感じられない。
こんな嫌なもんなかなか見ないね。もちろん狙って作られてるんだろうがそれにしても嫌な内容だ。
社会的弱者だろうがあの黒人少年たちは全員フルボッコにされ…

>>続きを読む
Taku

Takuの感想・評価

4.5

傑作。オストルンド作品の中で一番好み。JAIHO繋がりの映画でいえば、ラグナー・ルーナルソン『ECHO』のようなFIX長回しで少年たちのカツアゲ事件を定点観測していく。その引いた視点が『ザ・スクエア…

>>続きを読む

『ザ・スクエア 思いやりの聖域』最新作『逆転のトライアングル』が2作連続でカンヌを制覇中の鬼才リューベン・オストルンド監督。そんな彼の名を一躍世界に広めた衝撃の出世作。

スウェーデン・ヨーテボリに…

>>続きを読む
シネマQ

シネマQの感想・評価

4.0

監視カメラみたいな長回し。社会を切り取ります、みたいな精神は全く好きではないけどクソガキ達のクソガキっぷりがサスペンスフルで面白い。途中で抜けようとする仲間すらボコボコにするのだから安心できない。

>>続きを読む
Racle

Racleの感想・評価

4.0
世界のどこかで今も本当に起こっていそうなリアルさが見ていてしんどかった。

スウェーデンでよくある事件をもとにしているということで観ていて胃がキリキリした

黒人少年たちが白人少年たちを精神的にいたぶり
一日中連れまわし最終的に金品を奪う
クソガキどもの手口がものすごくイラ…

>>続きを読む
nile

nileの感想・評価

4.2

リューベン・オストルンド初期作品。『ザ・スクエア』や『フレンチアルプスで起きたこと』ほど画にキレはあまり感じられないが社会、しかも先進国の発展が生んだ矛盾を意地悪な切り口で描く作風は相変わらず素晴ら…

>>続きを読む
Shaw

Shawの感想・評価

4.3

オストルンド作品で最も不快指数が高く居心地が悪いの極み。

彼のハネケ好きが炸裂してて、子供がひどい目にあう映画という点ではある意味ハネケより酷い面まであるかもしれない。

これから更にビッグになる…

>>続きを読む
JazzFunk

JazzFunkの感想・評価

3.2
おかしくても笑えない世の中の厳しさ。
子供の遊びは残酷だと言うことか?
先進国と呼ばれる国の片隅で起こる出来事。

スウェーデンで実際起きた少年のカツアゲ(?)事件に着想を得たそうな。

リューベン・オストルンド監督自身が他の作品で傍観者効果を描いてると言ってたけど、これもそうなんだと思う。子供たちのエピソードだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事