あかね

99分,世界美味めぐりのあかねのレビュー・感想・評価

99分,世界美味めぐり(2014年製作の映画)
3.4
料理評論家のドキュメンタリー映画。

三つ星の意味。
一つ星。特に美味しいレストラン。
二つ星。遠回りをしてでも訪れたいレストラン。
三つ星。それを食べるために訪れる事自体が旅の目的になり得る。

これは、食テロ映画でした。
正直、かなり高い店でも明らかに美味しそうに見えない料理も多々ありでした。
しかし、私が高級料理店知識がないからだろうけど。
見ていてやはり日本の料理は美しくシンプルさが目立っていて本当に美味しそうでした。
他の国はアートやらごちゃごちゃで食べるとゆうよりは目で楽しむ料理が正直多かったです。
京都の懐石料理の名店菊乃井はいつか絶対行きたいです。要予約ですね。
その他も普段行けない海外名店が観れて満足!
しかし一つびっくりした料理が。
明らかにつくってる中国人料理長もオカマで
セックスアンドザビーチってゆう料理はびっくりしました笑。明らかに見た目もびっくり笑
しかし、美味しいとゆうんだからやはりすごい笑


評論家の人達は、ほとんど小さい頃は普通の家庭で育った方が多く大人になってから高級料理店を訪れた人達でした。
そうゆう人の方がやはり確実な評論ができるのかな〜なんて思ったりで。
しかし、名誉なことであり迷惑な事でもある評論家と店側のリアルな意見を見る事ができました。
あかね

あかね