ヴィレッジ・オン・ザ・ヴィレッジを配信している動画配信サービス

『ヴィレッジ・オン・ザ・ヴィレッジ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ヴィレッジ・オン・ザ・ヴィレッジ

ヴィレッジ・オン・ザ・ヴィレッジが配信されているサービス一覧

ヴィレッジ・オン・ザ・ヴィレッジが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

ヴィレッジ・オン・ザ・ヴィレッジの作品紹介

ヴィレッジ・オン・ザ・ヴィレッジのあらすじ

バンドのツアー中に見知らぬ町で取り残された中西(田中淳一郎)は、町のボスのような存在である古賀(鈴木卓爾)に目をかけられ仕事を手伝うようになる。町の住民たちは酒を飲み交わし、外れにある川からさまよい出てくるものたちを追い返す。川にまつわる特別な力をマネージメントすることが彼らの仕事だった。古賀の店で働く絢(柴田千紘)に惹かれながら、次第に中西はこの町と自分に深い繋がりがあることに気付き始める…。

ヴィレッジ・オン・ザ・ヴィレッジの監督

ヴィレッジ・オン・ザ・ヴィレッジの出演者

原題
製作年
2015年
製作国
日本
上映時間
76分

『ヴィレッジ・オン・ザ・ヴィレッジ』に投稿された感想・評価

netfilms

netfilmsの感想・評価

4.3
 あるところにバンドマンが転がっていたんですという途方もない話から突然カメラが左にパンし、主人公が暴力的に転がり込む。このファースト・ショットを観ただけで何かとてつもない映画だと思う。ミュージシャンの中西(田中淳一郎)はバンドのツアー中に、見知らぬ町に突然取り残され、路頭に迷う。そこに町のボス的な存在の古賀(鈴木卓爾)が不意に現れる。古賀は無表情だが中西に住むところを提供してくれることになり、彼の仕事を手伝うことになるのだが、この仕事というのが土方や販売員や当然、音楽の仕事であるはずがないのだ。今作も『にわのすなば GARDEN SANDBOX』同様にとある街で主人公は路頭に迷う。そして街をダラダラと彷徨い歩く。街は川を挟んであちら側とこちら側との境界線を引き、向こう側の住人をこちらに寄せ付けない。それが列記とした仕事なのだ。川を挟んだ領域の対立なら黒沢清の『神田川淫乱戦争』だが、彼らが恐れるのは幽霊だ。ピンク色の液体はどうやら幽霊退治に欠かせないものらしく、彼らは皆一様にそれを携帯する。迷い込んだ街はそれ自体が村のような構造をしている。『にわのすなば』で迷い込んだ十函(とばこ)のように全ては夢の世界の出来事である。

 しかしとにかく登場人物たちは朝から晩までひたすら酒を酌み交わす。そして他愛もない話をし、大いに笑う。いきなり古賀が中西に薦めるのが赤ワインで、真夏の翌朝に残った酒はすっかり気が抜けている。それ以降も中ジョッキを両手に中西が全力疾走する場面(あれはいったい何なのか?)があったかと思えば、川沿いで見知らぬ女性に缶ビール一杯奢ってもらう。古賀は世界の法則を回復せんと躍起になり、突然ここではないどこか=Rico(利己?)への憧れを抱く。中西はそこへ一緒に行きましょうと誘うのだが古賀は一緒はやだと断る。自分のRicoを探求せよと。わけがわからない。山形育弘の脚本は心底とち狂っている。だがなぜ彼女がチャーミングなのか突き止めろと言われた絢(柴田千紘)のすらりと伸びた脚のエロティックな躍動に中西は夢中になる。恐らく同一視した真逆の概念の女性の近藤さん(佐伯美波)の今にも濡れそうな白のワンピースのエロティシズムと、カフェの軒下で繰り広げられる奇跡のようなセッション。全ては夢幻の出来事なのだが、このまま眠るわけにはいかないと妙な虚勢を張った中西が見た「世界の果て」は忘却の彼方へと男を追いやる。今夜は泊っておいでと言う小野寺先輩(長宗我部陽子)の住まいは本宅と離れとが絶妙に距離があり、本来ならキスのその先を見せたかった中西の悶々とした様子こそが新しい世界の法則なのだ。

 窓枠から顔を出した2人の距離はおよそ10mで、『にわのすなば』の冒頭同様にイマジナリー・ラインが明らかに繋がらない。だが転がったビールの缶だけが2人の制御出来なかったリビドーを生々しく伝える。前半の坂を転がり続けるビール缶に呼応するように、真ん中でぐにゃっと折られたビール缶は転がるはずもなく、ただ地面にのさばる。『にわのすなば』でお揃いのタトゥーを彫ったヨシノ(村上由規乃)はおろかサカグチ(カワシママリノ)の方はサインペンでの当て書きだが、結ばれないキタガワ(新谷和輝)のリビドーは橋の上でせいぜい酩酊してゲロを吐くことしか出来ないが、今作の片手にピザを抱えた中西の躍動は木々のざわめきに回収される(だが掌に乗り続ける冷めたピザの奇跡!!)。たまゆらの言霊のように人々はシンクロし、共鳴する。しかも店名はNo.1 FAMILYという壮絶な名前を冠する。『お引越し』のラストのように列車に乗った2人の姿にもはや言葉はいらない(森のクマさんも歌わない)。心底とち狂った脚本も見事だが、若干『にわのすなば』よりも音のエッジが強めで、客を選ぶ側面は否めない。悶々とする男の狂った躍動はどこまでも生々しく彼岸に立つ。それ自体が幸福な事実だと言わんばかりに。いやぁまだ観終わってそんなに時間が経っていないが、心の底から興奮した。異様なまでにもの凄い異形の傑作!!
菩薩

菩薩の感想・評価

-
分からせる事を想定して撮っていないと思うがにしたって全く意味不明、その辺りは鈴木卓爾監督作にも通じるがそれらが苦手な私の歯が立つ筈もなく。流石に観客不在過ぎでは?と思うしつまらん上司のつまらんギャグにずっと忖度笑いを強いられる様な気分がしてしまって普通に無理だった。柴田千紘の太腿がどエロ以外の感情が残っていない。なんだかんだ自分はまだ生きているらしい事は実感した、死者の映画はよく分からない。煙草吸わせときゃ画がもつと言うわけでも無かろう。ずっと観たかった映画だったのに…。
難解という程難しいわけでもなく、かと言って物語をちゃんと理解できたかと言われるとそうではなく。
しかし、自分的な素敵なシーンや笑えるシーン、カッコいいシーンが結構あり、好きな映画です。

見ている最中はそうでもなかったが、鑑賞後時間が経てば経つ程youtubeで予告や歌の動画をかなり見てしまう。

こういったインデペンデント映画?は初めてでしたがハマりそう。

また映画館に行って必ず見ると思う。

『ヴィレッジ・オン・ザ・ヴィレッジ』に似ている作品

夏の娘たち~ひめごと~

上映日:

2017年07月01日

製作国:

上映時間:

75分
3.4

あらすじ

山あいの小さな町に直美(西山真来)は養父の最期を看取りに戻って来た。義理の弟・裕之(鎌田英幸)との再会はふたりのあいだに秘密の過去をよみがえらせる。彼らは姉と弟の関係を越えて男女の仲に至っ…

>>続きを読む

こおろぎ

製作国:

上映時間:

102分
3.3

あらすじ

静岡県西伊豆。もう若くなくなってきた女・かおるは、盲目で口の利けない男と暮らしている。自分がいなければ男は生きていけない、という優越感に満ちた日々を送っていた。一方、盲目の男はひとりで出歩…

>>続きを読む

ツィゴイネルワイゼン

上映日:

1980年04月01日

製作国:

上映時間:

145分

ジャンル:

3.9

あらすじ

士官学校の教授・青地豊二郎と、元同僚で無頼の友人・中砂糺は、旅先の宿で弟の葬式帰りだという芸者・小稲と出会う。1年後、結婚したという中砂の家を訪ねた青地は、新妻の園を見て驚く。彼女はかつて…

>>続きを読む

Keiko

製作国:

上映時間:

117分
3.8

あらすじ

女子大を卒業し、親元を離れて働いているOL・ケイコ。社会人として自由な暮らしをしているが、平凡で退屈な毎日を過ごしていた。満たされない心を抱え、孤独を感じていたある日、彼女の理想に近い男性…

>>続きを読む

きみの鳥はうたえる

上映日:

2018年09月01日

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

  • コピアポア・フィルム
3.7

あらすじ

函館郊外の書店で働く「僕」(柄本佑)は、失業中の静雄(染谷将太)と小さなアパートで共同生活を送っていた。ある日、「僕」は同じ書店で働く佐知子(石橋静河)とふとしたきっかけで関係をもつ。彼女…

>>続きを読む

そんなこと考えるの馬鹿

製作国:

上映時間:

45分
3.5

あらすじ

透明人間を通じて言葉や視覚のすれ違いを描く野心作。 大好きないとこのアキオが住む家へ遊びにきた夏子。アキオにしか見えなかった透明人間のおばあちゃんの姿が見えた時、2人は同じ世界を共有…

>>続きを読む

関連記事

2016年上映映画満足度ランキング 《FILMAGAライターイチオシの10本》