コスプレの人を配信している動画配信サービス

『コスプレの人』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

コスプレの人
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

コスプレの人が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
DMM TVレンタル初回30日間無料 550円(税込)
今すぐ観る
Rakuten TVレンタルなし 登録無料
今すぐ観る

コスプレの人が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

コスプレの人が配信されているサービス詳細

DMM TV

コスプレの人

DMM TVで、『コスプレの人はレンタル配信中です。
DMM TVでは登録時に550ptのポイントが付与されるため、ポイントを消費してお得に視聴できます。

DMM TV
配信状況無料期間と料金
レンタル
初回30日間無料 550円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
550円(税込)初回30日間無料21,000作品以上可能1端末550pt 付与

DMM TVに登録する方法

  1. DMM TV トップページから、「30日間無料トライアル!」ボタンを押します。

  2. 「まずは30日間 無料体験」ボタンを押します。

  3. DMM.comのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新規会員登録」ボタンを押します。

  4. メールアドレスとパスワードを入力し、「認証メールを送信する」ボタンを押します。

  5. 受信した「DMM:会員認証メール」の本文にあるURLを開きます。

  6. ページをスクロールし、無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「次へ」ボタンを押します。支払い方法としてキャリア決済やDMMポイントを選択することもできます。

  7. 入力内容を確認し「登録する」ボタンを押します。

  8. 「はじめる」ボタンを押します。これでDMM TVの登録が完了です。

DMM TVを解約する方法

  1. DMM TV にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューから「会員タイプ DMMプレミアム」を選択します。

  3. ページをスクロールし、「DMMプレミアムを解約する」を押します。

  4. ページをスクロールし、「解約手続きへ進む」ボタンを押します。

  5. アンケートに回答し「次へ」ボタンを押します。

  6. 続きのアンケートに回答し「次へ」ボタンを押します。

  7. 続きのアンケートに回答し「アンケートを送信して次へ」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「解約手続きを完了する」ボタンを押します。

  9. これでDMM TVの解約が完了です。

Rakuten TV

コスプレの人

Rakuten TVで、『コスプレの人はレンタル配信中です。

Rakuten TV
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 登録無料
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
登録無料なし0可能1端末-

Rakuten TVの特徴
  • 楽天会員なら無料で利用できる動画配信サービス ※動画視聴は別途料金が発生
  • 豊富な映像作品のラインナップに加え、スポーツや人気声優のコンテンツも充実
  • 楽天ポイントが使える、貯められる

Rakuten TVに登録する方法

  1. Rakuten TVトップページから、右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ログイン」を選択します。

  3. すでに楽天会員の場合はログインします。会員でない場合は「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」ボタンを押します。

  4. 必須項目としてメールアドレス、パスワード、氏名、氏名(フリガナ)を入力します。クレジットカードで支払う場合はクレジットカード情報を入力し「同意して次へ」ボタンを押します。

  5. 入力内容を確認し、「登録する」ボタンを押します。

  6. 「続けてサービスを利用する」ボタンを押します。

  7. 支払い方法を選択して「利用規約に同意してサービスを利用する」ボタンを押します。これでRakuten TVの登録が完了です。

Rakuten TVを解約する方法

  1. Rakuten TVにログインした状態で右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ヘルプ」を選択します。

  3. 画面をスクロールして「解約・利用停止」から「利用停止」を選択します。

  4. 「Rakuten TVの利用停止方法は?」を選択します。

  5. 「利用停止申請へ」ボタンを押します。

  6. 「次へ」ボタンを押します。

  7. 画面をスクロールして「利用停止確認へ」ボタンを押します。

  8. 画面をスクロールして「利用停止する」ボタンを押します。

  9. これでRakuten TVの利用停止申請が完了します。利用停止処理が完了すると、登録メールアドレスに利用停止のお知らせメールが届きます。

コスプレの人の作品紹介

コスプレの人のあらすじ

飯田幸吉は、ある製菓メーカーの開発室長。かつて様々な駄菓子商品を成功させて35歳の若さにして部長職に就いた。女性よりお菓子が好きだった彼だったが、副社長の金子から斡旋され、金子の姪の貞子とお見合い結婚をする。まだ若い貞子はよく言えば純粋な心を持つ天真爛漫な、悪く言えば世間知らずでわがままな娘だった。それから1年。貞子から申し入れで、幸吉にとってはつらい日々が始まる事になる。貞子は言った。「私はまだ若い。本当はもっと色々な人と付合ったりする可能性があった。でも結婚した事に後悔はしたくないし続けて行きたい。だから、あなた、色んな人になって…」それは、夜の営みを「幸吉が」様々な職業にコスプレすることを意味していた…。

コスプレの人の監督

コスプレの人の出演者

原題
製作年
2006年
製作国
日本
上映時間
63分

『コスプレの人』に投稿された感想・評価

こ、コスプレだと!?

この期待感溢れるジャケとは裏腹に…エロさもドラマ部分も全てが中途半端なイメージのVシネでしたーー。

勝手なイメージかもしれませんが頃(2005、6年)って作れば何でもOK的なノリを感じたりもします。。

設定はけっこう面白く…駄菓子の開発メーカーの普通の男が家に帰るとパイロット姿に!!奥さんは若くして結婚したために、色んな(職業の)人と付き合う可能性を潰してしまったので希望するコスプレで叶えるあげるという夫の計らいでもあったんです…!しかし演技のダメ出しや次回のむちゃブリなどエスカレートし…だんだん苦痛になってくるという感じ…かしら。。

えーと…イメクラってありますが…僕にはあまり分からない世界です。。「おい、嘘をつくな!」とお思いでしょうが…あれってこっちもその設定になりきらないとダメって事ですもんね。。いや、ムリだ。。演技力ないしなぁ。。
実は女性の方が好きそうな気がしますね…。

僕がかろうじてできそうな設定は…
家庭教師と生徒(僕)
ナースと患者(僕)
この2点でございます。ありがとうございます。90分でお願いします。
コスプレですか…
女性の衣装的なものにはそこまでこだわりは無い
というか着ている当人に似合っているかどうかが問題なので彼女にはこんな格好をして欲しいとかのこだわりは無いのだが(こんなんはイヤみたいなんはある)
「ドロメ」の葵ちゃんみて以来、学校指定ジャージが気になって仕方ありません!(ジャージの下がブルマなら尚良し)

玩具会社で新たに駄菓子部門を立ち上げるべく奮闘する夫
斬新なイカ菓子を作ろうと躍起になるもなかなか上手くいかずに悩んでいた
そして彼にはもうひとつの悩みが
若い嫁はいろいろな職業の男性と恋愛してみたいとセックスの度に彼に様々なコスプレを強要するのだった

なるほど詐欺ジャケですな
だってコスプレするのはほぼほぼ男性の方ですもん
ってことでメインである夫と嫁の話は全く興味が湧かず…
旦那がコスプレさせられるだけで淡白なセックスですな

ただ駄菓子開発のシーンは割とワクワクして観れました
イカ菓子の会議のシーンとかバカバカしくて引き込まれたし(はちみつレモンイカが食べてみたい)
何より諏訪太郎が演じる駄菓子屋の親父が駄菓子論を語るんやけどな…くそイケメンなんですわ!(話の内容がイケメンね、諏訪太郎はけしてイケメンではない)
駄菓子が他のスナック菓子とかに比べてもなぜああも魅力的なのか?
諏訪太郎が的確に語ってくれるんでなるほどな〜、ってなる

あとな、個人的にはデモさんが出てくるだけでテンションあがる!
フルモーション第8弾は、前作に引き続き有馬顕が監督。『ニップルズ』同様、こちらも“達者”で“洒落た”テイストの演出になっています。

横に長くテーブルについた食品会社の面々が、イカについて妙に熱く論議をかわし、演説をかますファーストシーンから、コミカル感がただよう。『ニップルズ』での乳首論議と同じく、製作・脚本の永森裕二が有馬顕の長所をココだと見定めた采配なのか、些細で情けない事柄についてこだわる者の可笑しさを快調なリズムで描いて確たるスタイルあり。山下敦弘あたりのセコいスタイリッシュさとはまた違ったスタイリッシュさで、あっちがアメリカン・ニューシネマ系のあんまり勉強していない感じの野暮ったさをもっているとしたら、こちらはヨーロッパの、厳かなローファイ感をもつインディーズ映画、とでもいうか、とにかく堂々たる作風をはやくも確立しています。

さて、ディスカッションのあと、主人公の幸吉と副社長のふたりだけ会議室に残る。下級職位の提案を頑として受け入れない幸吉に対し、副社長がやんわりと言う。副社長「たまには、認めてあげるってことも大事よ。み~んな認められたいんだから」幸吉「認めてますって」。フルモーションレーベルをこれまで観てきたひとは、この台詞が全編に通底するテーマだとすぐに察するはず。〈一般的な男女の関係〉とはこうあるべきだという枠にはめず、たとえ特殊な性向があろうとも、それがそのひとであるなら、「認めて」、「受け入れ」ること。

で、今作の「受け入れ」がたいこととは、〈今の自分と違う自分になること〉=〈コスプレ〉。ただし、それを相手に強要すること(コスプレを相手にさせること)。

夜の残業、帰り際、むっちりとした、小さい目の鋭い同僚の女性、視線の交差、性欲が点滅する。

間欠的な点滅感。劇伴音楽もそれを煽る。自宅の全景のショット。橋の上のショット。夫・幸吉(斎藤歩)は食品会社からの帰宅途中、公衆トイレで、それまでの人生と断続した人柄/職業に切り替わる。その断続がまた点滅的。パイロット・スーツに着替えた夫が玄関に立つ、「おかえりなさい」「ただいま」。

まだ若く幼くして結婚した妻・宝月ひかるは、あったかもしれないいろいろな未来、いろいろな可能性のあった結婚を、様々な職業の夫との生を、夢見ている。週一回の(夫のみの)コスプレ・デーは、そのまま夫婦の性生活のすべてである。パイロットを演じる夫の話にきらきらと瞳を輝かせて聞き入る妻を、パイロットとして喋りながら抱く夫。このような状況は即ち現・夫の存在の否定であるから、もちろん夫は不満を募らせている。ある時、演技の途中で「さぶ‥」と呟くことによって破綻させ、譲歩条件として妻にもコスプレをさせるという提案を行う夫。かくして、互いの、ある意味“性の不一致”を解消するべくふたりで模索する。シスター×ターザン、メイド×医者‥。反省会を重ねるふたりは(こういうくだりは相変わらず好調、結婚相手のシミュレーションの筈なのにレースクイーンの格好をさせるのは、単にエロい格好させたいだけじゃん、という妻の反論などを経て)、完成度を追求してあさっての方向へいってしまうことに、凝りに凝った〈選挙戦をたたかう候補とその妻〉を演じて気づく。
袋小路に入り込み、いっそ、なんになりたいか、なんになりたかったかにしてみるという提案が妻からでて、やってみることになる。

ロックスター。
ノッてる夫とは対照的に、家中をあさり、何も見つけられず、何も自分にはなりたいものがなかったことに気づく宝月ひかる、その涙。

ふたりの和解は、宝月ひかるが〈しがない駄菓子会社の社員〉である斎藤歩の妻である〈現実〉と向き合えるようになることでなされるでしょう。そのクライマックスの一連のシーンの最期に発される、宝月ひかるの「しよ、駄菓子屋さん。」という台詞は、予想可能な予定調和ながら、キレイに決まって心地良い。

だが、キレイすぎるのもどうかという疑問が残るのも確か。
例えば、〈性の不一致期〉の絡みのシーンは構図主義的な引いたキャメラポジションからさめたように切りとられているのに対し、和解のセックスはふたりの感情の融合を象徴するようにキャメラは密接して撮られている。その明白な図式性は余白がなくて、そっけなく、〈性愛〉というエモーショナルなものの表現としては熱量が足りないのではないか、と思う。有り体に言って、一番のキモである、宝月ひかるの性交場面に著しくエロティックさが欠乏しているのは、〈性の不一致〉の過程が描かれているからだけだとは言い難く、著名なAV女優であり、タイプ的には“可愛い”かんじの宝月ひかるの、可愛いらしさの魅力をほとんど描出できていないのは致命的な短所だと思う。

ほかに絡み要員で登場する、風俗店の女性、会社の同僚である浮気相手、ともに豊満・切れ長・淫乱系でエロをちゃんと発散しているのをみると、有馬監督にとって、ただ宝月ひかるみたいなタイプはそそらないから演出に熱が入らなかったのではないかと思えてしまう。

しかし、商品としての最大の欠陥は、コスプレ、宝月ひかる、というカードを揃えながら、コスプレするのはもっぱら夫で、妻・宝月ひかるのコスプレシーンはいたって淡白にしか扱われてない、という点ではないでしょうか。

前作から引き続き登場は〈着エロアイドル〉のダンナ・吉岡睦雄。
コスプレ・ロッカー=斎藤歩の会社の同僚として、相変わらず情けない男を好演しています。

2006.6