風櫃(フンクイ)の少年に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 6ページ目

「風櫃(フンクイ)の少年」に投稿された感想・評価

BSOL子

BSOL子の感想・評価

3.7

正直、ストーリーはよく覚えていない…が、時代も国も違う若者たちの話なのに、自分ごとみたいに苦しくなる映画だった。
今思うとそれがすごい。

古い映画は、昔の台湾の街の息遣いを味わえるのが良い。工場の…

>>続きを読む
こ

この感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

台湾映画をたくさん観ているわけではないが、往々にしてこれでもかと滲み出てくる郷愁、何なのだろう、監督の力量か?
ただ、土地がそうさせてあるような気もする、私の故郷でもないのに、不思議、、

あの頃、…

>>続きを読む

初ホウ・シャオシェン。
台湾の映画。ビデオでみたので画質が悪かったけど昭和生まれの自分はテープのノイズが懐かしく映画ともマッチしてた。
内容は若者達の青春映画なんだけど、1983の映画だからなのかノ…

>>続きを読む

「浦島太郎」で亀を虐めていた子たちのその後の話じゃん…(違います!)

ホウ・シャオシェンどの作品でもロングショット多用してるけど、風櫃パートがもはや舞台のような画面作り。第四の壁が分厚いというか……

>>続きを読む
PARPAR8266

PARPAR8266の感想・評価

3.7

ジャケットにもなっている踊っているシーンは観ていて微笑ましくなった。
フンクイの悪さ坊主たちが高雄に行って奮闘していく話。
青春街道まっしぐらという感じで、本人たちはただ無邪気にがむしゃらに目の前で…

>>続きを読む
c5

c5の感想・評価

3.8
◯ホウ・シャオシェン監督作。

◯田舎から都会に出てきた少年たちの喧嘩や恋愛を描く青春映画。

◯カラーでワイドなスクリーン。捉え方。
Bee

Beeの感想・評価

4.0
二、三年前からずっとみたかったんですけど、レンタルビデオ屋にもなくてもうこれ買うしかねえなって思っていよいよ買って、ようやく鑑賞。

面白かったなあ。感想まとまらないので後日付け加えるかも
友人の顔だけでないありふれた顔も大事にしたいなと思いながら見ていた。
とみ

とみの感想・評価

3.7

VHSで鑑賞したので顔もよくわからず、登場人物の名前がマジで把握できなくて、置いてかれる〜って感じで観てたんだけど、割と序盤は個人名意識しなくても観れる内容だったし後半で関係性は把握できた

言って…

>>続きを読む

世界に侯孝賢という名を知らしめた80年代の台湾ニューシネマ作品。この作品の後に『冬冬の夏休み』や『童年住事』『恋恋風塵』などが生まれたと考えると、一貫して侯孝賢は我々にノスタルジックなものを与えてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事