KK

メッセージのKKのネタバレレビュー・内容・結末

メッセージ(2016年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

2022.04.30 3.9
2回目。前回見た時と、ずいぶん印象が変わった。この作品の本当の「メッセージ」に気づいたような気がしたので、とりあえず残しておく。


まずこの作品の大まかな構造としては、大いなる敵が現れ各国がバラバラになるも、「メッセージ」を理解することでいがみ合う人々もわかり合うことができる。そんな、「みんな仲良く」的なストーリーが見える。実際、自分も最初に見たときはそんな印象を受けた。

しかし、この作品のもっと本質的なメッセージは別のところにあるのではないかと思い始めた。

地球外からきたヘプタポットのアボットとコステロが最も伝えたかったメッセージは、「時間」である。彼らは、彼らの言語を伝えることでルイーズに「時間」の概念を伝えたかったのだ。

この作品を最初に見た時全く共感できなかった部分が、ルイーズが娘が病気で死んでしまうことが分かっていながら、それでもハンナを産むという決断をしたこと。ルイーズは、ヘプタポットから「武器」を与えられ(元々持っていた?)、未来を見ることができる。
ルイーズは、その「武器」のお陰でシャン上将を説得し、各国をまとめることができた。その方法は、未来のシャン上将が自分を説得する言葉を教えてくれるという極めてチート級な能力である。
そんな電話一本で説得できるほど現実は甘くない、、、というツッコミは置いといて、この結果からルイーズは未来予知で知った情報で現在に影響を与えることが分かる。
ここで考えてほしいのが、ルイーズは「娘が死ぬ」という未来を知りながらそれでも娘を産むことを選択しているということだ。
私は人の親でもないし、母親の気持ちは分からないが、「死ぬと分かっている子供を産む」という選択はそんなに簡単にできるものなのだろうか?しかもルイーズは、いずれ死ぬと分かっている子供よりも自分の仕事を優先させ、ハンナをないがしろにするという未来も見ている。
それは、親として、人として、自然な感情なのだろうか?娘が若くして死んでもいいから、それでもその短い間だけでも幸せを感じるために、子供を産むのだろうか?それはただのルイーズの「子供が欲しい」というエゴではないのか。
未来を知りながらもハンナを産んだルイーズに全く共感できなかったこともあり、この作品はそんなに面白いと思えていなかった。

「未来予知」や「過去に戻る」のようなストーリーを見ると必ず考えるのが、「未来の情報は現在に影響を与えうるのか」という問題だ。
未来を知った主人公が様々な行動を起こして未来を変えていく、というのがありがちな話で、その結果未来を変えられるパターンと変えられないパターンがあると思う。
変えられないパターンは、未来は既に決まっていて未来を見たものがどう行動しようか結局は同じ未来が待っているパターン。こっちは作品としては少ない印象。なぜなら救いがないから。個人的にはこっちパターンの心の葛藤も見てみたい気はするが、変えられないなら諦めるか死ぬか、みたいな結論になりそう。

だが多くの作品では、未来を知ることで現在に影響を与えられるドラえもんパターンであることが多い。未来を変えるために頑張る主人公の方が諦める主人公よりも共感できるし物語としても面白くなるだろう。未来を変えられるパターンではさらに、メタバース分岐パターンと、未来の書き換えパターンの2種類があると思う。これは長くなりそうなのでまた別の機会に書くとする。

この「メッセージ」という作品は、前者の未来は変えられないパターンなのではないかと考察する。そう捉えると、この作品はルイーズが自分のエゴのために子供を産むひどい母親なのでもなく、話し合うことで世界は1つになれるという美談でもなく、「時間」の概念について問いを投げかけている作品と考えることが出来る。

ヘプタポットが教えてくれた「時間」の概念とは何なのか、それを知ったルイーズはどう思想が変化したのか。
ちなみに、ルイーズとイアンの会話で言語により思考は変化するのか、という会話が伏線になっていると考えられるため、ルイーズの思考がヘプタポットにより変えられている可能性は大きい。

「時間」について色々考えてみたいと思わされる作品だった。


2018/08/14 3.8
哲学的な映画だったなぁー
全体的な流れは分かるんだけど、1つひとつの細かい伏線やら、数学的、哲学的な意味を考えると一気に難しくなる
言葉の意味とか分かってるともっと面白くなるなとは思った。
もし本当に宇宙人が来た時、おそらく人類は無力なんだろーなー

「思考は話す言語に影響される」
これはすごい深い言葉だと思うんだけどどうだろう?
前にこれに似たような事を考えたことがあって、言語化するとこういうことかと、なんとなく嬉しくなった。
誰か、これを研究してる人とかいないのかな?

ラストについて
感動するポイントは分かるんだけど泣けはしなかった。運命は自分で決めたい派
KK

KK