ぼくのエリ 200歳の少女に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「ぼくのエリ 200歳の少女」に投稿された感想・評価

色彩、構図、画の美しさ、音楽、後半の切なさ、プールのシーンはこちらの方が良い気がする。シナリオ的にちょっと脱線したり余計なシーンがあったりする。
りく

りくの感想・評価

3.8
シーンによる心理描写が秀逸で飽きることなく見ていられる。
純粋な愛についてうまく表現されている映画だとおもった。
MAH

MAHの感想・評価

3.7

なんとも言えない美しさだった
北欧ならではの静かな運び
ヴァンパイアと恋愛
おじさん不遇だったな…
少女の家の中にあったものの説明がないけど想像するに盗品
生きていくための資金だったのかな

モール…

>>続きを読む
ありさ

ありさの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

もう完全にあなたのエリです。
邦題の罪。200歳も少年であることも大して説明はされない。モールス信号って便利。
愛子

愛子の感想・評価

3.5
邦画やハリウッド映画では感じたことのない北欧独特の美しさがあった
ドルジ

ドルジの感想・評価

3.9

78点(100点満点中)
〈脚本〉34/45点
 単なる少年少女の初恋物語だけでなく、吸血鬼要素が加わることで映画としての面白さが跳ね上がっていたと思う。オスカーとエリのぎこちなく初々しいやりとりは…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

雰囲気映画。雪と紅い血、ヴァンパイア、いじめ、秘密。そんなキーワード。子供達美しいし、内容もオーソドックスだけどショッキング。

しかも少女ではない、少年なのだ。ヴァンパイアにとって、人間はドライバ…

>>続きを読む
ih

ihの感想・評価

3.5
ピンチのときには助けに来てくれる超越的存在への憧れ、ある。ずるいよ…為すすべもなく引き裂かれるいじめっ子の気持ちにもなってみてほしい、と思ったけど彼らがしたことも大概だったな。
asobit

asobitの感想・評価

3.5
思っていたより吸血鬼設定がしっかりしていた。
微笑ましい少年少女の恋愛だが、少女の吸血鬼としてのさがをしっかり描いているためそれにより生じる障害のもどかしさがいいアクセントになっている。
邦題のダサさがどうでも良くなるくらい良い吸血鬼恋愛映画だった

あなたにおすすめの記事