ぼくのエリ 200歳の少女に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「ぼくのエリ 200歳の少女」に投稿された感想・評価

麻菜

麻菜の感想・評価

4.8

神は僕の弱みを知っている
僕を落ち込ませ、ここで花の香りを楽しむ君を愛していることを
ここを去って生き延びるか、留まって死を迎えるか
血だまりの上に立って笑う、エリとオスカー
他の人間なんてどうだっ…

>>続きを読む
piyo

piyoの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます


月見バーガーを食べながら。

このジャケットで勝手に季節は秋だと思っていたけど、
雪の降る寒い国のおはなしだったのね…
まさかの壁紙。


タイトルだけは聞いていて、
藤本タツキ先生の『さよなら絵…

>>続きを読む

隣の部屋に引っ越してきた親子。時を同じくして発生する猟奇殺人事件。この街で一体何が起きているのか…。

いじめられっ子オスカーはエリと出会う。交流を繰り返すうちに恋心を抱くが、エリは少女ではなく、人…

>>続きを読む
Ren

Renの感想・評価

5.0

完璧な映画。オールタイムベスト級だった。タイトルと某シーンの改変のみが0点(つまり日本の配給会社がダメすぎる)だが、その他は非の打ち所が無さすぎる。設定の魅力、撮影の魅力、純愛の話であり危険な共依存…

>>続きを読む
きょむ

きょむの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

暗いっていうか結構エグかった。
オスカーが色素薄すぎて消えそうなぐらい儚かった。
エリの子も怖かった。怖いけど可愛かったよ。
スウェーデンって平和なイメージだけど虐めとかもやっぱあるものなんだね。

>>続きを読む
左腕

左腕の感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

現代の吸血鬼
団地
暴力の連鎖
孤独の連鎖
受け入れる受け入れない
吸血鬼は家に入れないマイナー設定
プール
ボーイミーツボーイ
最悪なボカシ
スウェーデンの暗く、寒々しい景色が内容と合っていて陰鬱な雰囲気が更に強調されているようだった。
エリにとっての「次の人」は、やはりオスカーなのだろうか…?

息を飲むようなの美しさ・静かさの中にある残虐さの対比に強く心惹かれました。2人の関係性が切なくて愛らしくて本当に大好き。

この映画の影響で欧文のモールス信号を全て覚えたくなり、何日もかけて習得した…

>>続きを読む
Yuki10

Yuki10の感想・評価

4.2

幼い2人の関係性に吸血鬼要素を盛り込み洗練された残酷青春ドラマとして最高だった。
血を飲む事でしか生きられない特殊な体質を距離感が近づくにつれて徐々に開示する見せ方が良い。
主人公に対するタチの悪い…

>>続きを読む
ほいみ

ほいみの感想・評価

4.6

北欧ジュブナイル系にホラーを添えて…
ジメジメ暗くて陰鬱としてるけど、主役達がかわいい。

ラストのモールス信号の意味検索したら、めっちゃ良かった。

※U-NEXT配信終了間近!

あと、同脚本家…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事