セイミンx世民

ストーリー・オブ・ウィキリークス~正義と犯罪の狭間のセイミンx世民のネタバレレビュー・内容・結末

3.8

このレビューはネタバレを含みます

2022/03/26 ビデマ299P 1.0~1.5倍速

※作品レビューというよりは個人的な政治論です
※人によっては気分を害する恐れがあります

・アサンジの偏執的な情報公開への執着はかなり問題を孕んではいるものの、権力は必ず暴走するという歴史を鑑みれば、権力の監視は絶対条件として必要不可欠

・事実、この件においても、犯罪の隠蔽や改ざんは多岐にわたったわけで、アサンジをヒーローとは言えないまでも、権力暴走抑止に大きな
貢献はしたと考えられます

・アサンジは危険という世論を醸成し、マスコミを取り込み、世論を政権側へと誘導、アサンジを刑務所に収監、WLそのものも弱体化させ、形式的な決着はついた訳だけど、逮捕収監へと導いた重要証人が、刑事事件容疑をふっかけられ免責の代わりに嘘の証言をするよう強要させられたと後に証言するなど、権力の勝利とも言い難い結果となりました

・ロシアによるウクライナ武力侵略など、国際秩序の破壊という絶対悪と対峙するにあたり、違法行為も時に必要であり、米政権の行為全てを否定することも出来ない

・民主主義の本丸米国でこういった悪事が明るみになると、反対勢力の反自由主義勢などが、ここぞとばかりにネガキャンするんだけど、勘違いしちゃいけないのは、自由主義にも問題は大いにあるけど、反自由主義は問題外だということ

・西側に問題があるからロシアが正義なんだ、或いはロシアは被害者なんだ的なコメントが最近ネットで散見されるけど、ああいった世論誘導には気を付けないとね
・日本人に多いんだけど、戦争は良くないという結論で締める喧嘩両成敗的なお決まり論も、本質から目をそらす思考停止でしかないと常々思う

・とどのつまり、国益的にも、市民生活にとっても、権力の暴走リスクをいかに監視するかに収斂される
・その方法はとても難しいわけだけど、内部告発も大きな要素を占めることに疑いの余地はないように思えます

🟢スコア
★5.0 ALL TIME BEST
★4.5 人生作品
★4.4 思い入れ作品(幼少期など)
ーーーーーーーーーーー
★4.0 すき
★3.5 まあまあ
★3.0 ふつう
ーーーーーーーーーーー
★2.0 いまいち
★1.0 (怪・珍・奇・迷・異)作、ある意味すごい