ハッピーエンドの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • ハッピーエンドは人それぞれの解釈がある作品である。
  • 人間の個々の闇を露骨に現代的に表現されている。
  • ハネケ作品の魅力は、観客に刺激を与える過激な演出である。
  • 定点カメラで撮るところや、いろんな想像をさせる部分がある。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ハッピーエンド』に投稿された感想・評価

ゆき

ゆきの感想・評価

3.7

コミュニケーション

画面越しの世界。現実の世界。
個人間の発信が容易になったのに、本質に近い言葉は届かない社会。
秘密が孤独を産んでいく。
表面的なハッピーエンドが余韻を深めてる。
掴み切れない部…

>>続きを読む
Yuri

Yuriの感想・評価

1.5

このレビューはネタバレを含みます

物語全体の流れが掴めないうちに、スマホ画面、工事現場、豪邸とシーンが入れ替わり立ち代わりし、しかもめっちゃ静かなので、気合入れてないと寝ちゃいそうになります。(3回寝落ち)家族全体としても会社として…

>>続きを読む
peco

pecoの感想・評価

4.0

チャットをしてる場面で、誰が誰と話してるんだろう?、って想像力を掻き立てられる。

自分は、誰と、どういう風に関わっていきたいんだろう?、って想像し始めるスイッチを押されたような感じ。

距離感、期…

>>続きを読む
umisodachi

umisodachiの感想・評価

4.1

ミヒャエル・ハネケ監督の最新作。今回も不快!かつ、わかりにくい!とても良い!

カレー地区で建設業を営む裕福なロラン家。家長のジョルジュは娘のアンヌ会社を継がせ、今は引退している。アンヌは息子のピ…

>>続きを読む
baklavaaaa

baklavaaaaの感想・評価

3.5
2024-170 

トマロラン役、カソヴィッツなの気づかなかった
愛アムールの地続きのようなお爺さんの言葉。

定点カメラの長回しやっぱり好き。
ひろ

ひろの感想・評価

4.2

ハネケ監督のハッピーエンドは絶対アンハッピーエンドなんだろうな と皆さんのレビューも同じで安心しました。

過去作品と比べるとだいぶ緩やかではあるけど、13歳のエヴが中心になることで不安定でザワザワ…

>>続きを読む

割と短尺で見やすいのだが、倫理観や定説を抉ってくるので感情が忙しい。

劇伴もなく淡々と進む描写とは裏腹に、不安定な家族関係が逢着する“期待通り”の結末にむべなるかなと思わずにはいられない。

ただ…

>>続きを読む
hydrangea

hydrangeaの感想・評価

4.0

そうか、これは『愛、アムール』の前哨戦的位置付けなんだと納得。
大人たちは愚かで滑稽。爺さんもエヴも死にたくなるよね、そりゃ。
白い壁のレストランで白い装いの人も多い中、黒人ってやっぱり、その色の対…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事