Chris

キングスマン:ゴールデン・サークルのChrisのネタバレレビュー・内容・結末

3.6

このレビューはネタバレを含みます

前作は最高に面白かったので期待が大きかった分残念だ。別に全く楽しめなかったわけじゃない。ただ期待を裏切る展開や納得いかなかった部分が多かった。
まず爆撃されるところだが、前作の主要キャラロキシーを殺すのはやり過ぎだと感じた。あまりに呆気なかった。もっと別の退場の仕方を考えて欲しかったと思う。あとJBも殺すな、可哀想だろ。
そして前作の主要キャラが死んだ代わりに”ステイツマン”と言う組織が出てきて、エグジーとマーリン2人がかりでも負けるほど強いテキーラという、いかにも今回の相棒ポジションっぽいキャラクターが登場する。だが結局最後まで麻薬にてそれ以上の戦闘シーンが描かれない。お前は何のために出てきた?少しは活躍しろ!っと正直思った。
ハリーが生きていたことは嬉しい反面あの脳を修復するジェルの都合の良さに違和感を感じずにはいられなかった。今までまだ現実でもギリ存在できそうな武器や機械だったからロマンがあって楽しめた。しかし今回はロボ犬や超パワーの義手といい現実離れしたアイテムが多くて世界観の飛躍についていけなかった。
またハリーの弱体化も気になった。最初のうちは仕方ないと笑っていられるが、ミッション中まで幻覚を引きずっていていい加減ちゃんとしてくれと内心思った。そしてウィスキーを急に撃つ意味不明な行動は困惑した。エグジーが問い詰めても根拠を言おうとしない。結果敵だったから良かったものの最後までなぜ撃ったのか明確な理由が明かされなかった。まさか勘で撃ったのか?危険すぎないかこの男。
敵も前作の方がよかった。今作の敵は野望や計画性の点からボスの器ではない。何がしたいのか分からない上に計画が達成されればその後どうするのかまるで考えていないようだった。ニコニコしているただのおばさん、全く恐ろしく感じない。
ウィスキーはまだ行動に辻褄は合うため裏ボスとしては良かったが、意外でもなければ後付け感が否めないためそこまでのれなかった。
マーリンが死ぬシーンも個人的には好きじゃない。地雷探索機まで用意したのに何踏んでんねん!とエグジーに思った。敵が強力で1人の犠牲抜きにしては勝てない程度に追い詰められた状況なら偉大な死だと心から思える。しかし敵もそこまで強力に見えないのに序盤のトラップで部下の尻拭いをして死ぬのはいやに呆気ない。そんな簡単に殺していいキャラではない。
全体的に意味もなくキャラクターが死にすぎだ。意味はあってもやり方が雑で納得できない。戦闘シーンもモヤモヤしたまま始まったため前作ほど楽しめなかった。期待していた分全く非常に残念だ。
Chris

Chris