【レンズ越しの美獣】
何となく劇場行く気までは起こらず、レンタルにて。初めて見る映像がけっこうあって、驚きや発見、幾つかありました。
スクリーンで見られず惜しいと思ったのは、セルズニックに招かれ…
イングリッドバーグマンのドキュメンタリー。
劇場で鑑賞して以来なので、、、え?
7年前とかになるのか😅。
つい最近だった気がしたけどなあ。
これはバーグマン初心者にはなかなかしんどい作り。かなり…
渋谷Bunkamuraル・シネマ1で鑑賞。
前売券は、劇場販売特典ポストカード付きを買っておいた。
この映画、「私はイングリッド。これは私の物語」というナレーションが冒頭にあり、イングリッド・バー…
Ingrid Bergman(1915-82)
Robert Capa(1913-54)
Roberto Rossellini(1906-1977)
Jean Renoir(1894-1979)
I…
本作の半分くらいの長さのドキュメンタリーを観たことがあり、長いなこれ、と感じたけれど、やはり”in her own words” であること、手紙や日記やインタビューなどの記録に基づいた作品であるこ…
>>続きを読む美貌とどこか哀しげな目つきのイメージしかなかったけど、この映画で彼女の生き方を知って、印象が変わった。結婚と離婚を繰り返し複数の国を跨いで子どももいて、自由奔放にしては凄まじい人生経験で、理解の範疇…
>>続きを読むスェーデン出身の世界的女優、イングリッド・バーグマンのドキュメンタリー。
秘蔵映像・日記・手紙・仕事仲間・家族のインタビュー等から、彼女の足跡を辿る。
子どもの頃の両親の死別。
女として、結婚、不倫…
本人が人生を振り返るドキュメンタリー。
古い日記を読む。晩年のTV出演のシーンも。
スウェーデンで女優として10作品に出演。
最初の夫とのウェディングの動画もある。
長女ピアが誕生。
セルズニックの…
©Mantaray Film AB. All rights reserved. Photo: The Harry Ransom Center, Austin