水戸黄門 天下の副将軍の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『水戸黄門 天下の副将軍』に投稿された感想・評価

笑えるしミュージカルにもなるし、流麗なカメラワークと的確過ぎるカット割りにしっかりと時代劇としての愉悦あり。要所要所でびしっとキめる美空ひばりに背筋が伸びる。

ゴージャスなオールスター映画でありながら、時代劇の定番と先の読めないサスペンス、史実に材をとったドラマとコメディが噛み合ってぬるいユルユル映画にならず、シリーズ最高傑作と評されるのも納得の逸品。

>>続きを読む

東映オールスター時代劇作品の一つ、主演は月形龍之介でシリーズ第12作目とか

月形黄門見るのは十数年ぶり、見たかった作品の一つでキャストに美空ひばりいるあたりが特筆かなと
中村錦之助と大川橋蔵が共演…

>>続きを読む
とも

ともの感想・評価

4.0
東千代之助…それはひどいぜ…
でも最後は仲良くなってたし救われる
錦之助のご乱心、可愛いけど(変な意味ではない)心が痛む…
最後の「子供に…」いいなぁ!
たいして好きでもないのに、ついつい見ちゃうね黄門様。
風情ある理想の町並み、峠の茶屋、豪華なセット、勧善懲悪、適度なユーモア、緑あふれる原風景。癒やされる。王道娯楽作品。

東映オールスター映画の月形龍之介の水戸黄門。1957年の作品とはがらりと変わってコメディ要素が多く、明るく楽しい東映時代劇。

特に重厚なイメージの大河内傳次郎と、いつもは悪役の新藤英太郎のコミカル…

>>続きを読む

高松藩主となった実子、頼常乱心の噂を聞き付けた黄門様が、真偽を確かめるために隠居姿で四国高松を目指すロードムービー。銭湯や宿場など、江戸の習俗が見られて面白い。実際は狭い日本の城が、ものすごく広く見…

>>続きを読む
Kumonohate

Kumonohateの感想・評価

4.0

月形龍之介の黄門様シリーズ最高傑作の誉れ高いエンタメ作。江戸の風呂屋で偶然(?)出会った登場人物たちが、それぞれ正体を隠しているワケあり達で、最終的に四国は松山に大集合して一件落着、という脚本の巧み…

>>続きを読む
nakashunki

nakashunkiの感想・評価

3.5

冒頭のお城からして奥行きのあるお屋敷内の広さが一目で判る引きの画面構成、テレビ時代劇ばかり見てきた今の時代劇ファンにとっては眼福でしかない。
地味にこういう場面は効果的。

大魔神並みに睨みの効いた…

>>続きを読む

久々に良い時代劇を観た

もともと僕はテレビシリーズの水戸黄門のファンである
とくに初代の東野栄治郎と二代目の西村晃の演じる水戸黄門が大好きなのだが
今作の黄門様も良い!
人情味溢れ自ら悪人を裁く姿…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事