コタロヲ

あなたを、想う。のコタロヲのレビュー・感想・評価

あなたを、想う。(2015年製作の映画)
-
映画館で鑑賞

形成された“親コンプレックス”とも言えるものが、彼・彼女ら、そしてその関係性をも脅かすことになるが、対立するものとして、そのコンプレックスによって、繋ぎ止められていると言っても過言ではない。
そんな葛藤の中で、当時果たせなかったことを間接的に果たすことにより、多様な意味で“親”を知ることができた。

そして、再開させたのは二者の間で共有された1つの詩。それは、母が作った袋のようで、彼ら兄妹にとって変容していく宝物のようになるのかなと思います。
(ボクシングも、その1つ。)

作中で、ユーメイが「答えは無い、あるのは事実のみ」と言ったように、「海は何色か」「太陽は何色か」そんな、考えれば考える程見えなくなり呑まれていく問に答えは無い。ただ1つ言えるのは、その絶大さで、子から見た親もまた同じで、隠れることはできても、逃れることはできない。

そういった複雑性を“親”が齎すのは、人魚の話のように、神秘的にも感じられます。

電車内で描いた絵が、線路の闇へと消えていく場面。自分の中にあるコンプレックスが解離してゆき、言い知れぬ喪失感に襲われているような、そんな感じがしました。

自分は、映画にはそれぞれの“におい”があると思っていまして、今作には「風が肩を撫でるような“におい”」がありました。
コタロヲ

コタロヲ