海賊とよばれた男の作品情報・感想・評価・動画配信

海賊とよばれた男2016年製作の映画)

上映日:2016年12月10日

製作国:

上映時間:145分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応
  • 岡田准一の演技が秀逸で、覚悟を決めた男の覇気がビシビシと伝わってくる
  • 元々チャレンジ精神旺盛&ブラック気質があるので国岡商店のやり方に惹かれた
  • 社員たちが結束して仕事をする姿勢に共感しました
  • 自分たちが信じるものに忠実にいく様がぐっときた
  • これは本当にかっこよかった。自分含め、頑張らなきゃ。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『海賊とよばれた男』に投稿された感想・評価

士魂商才を地で行く男は、
人々から海賊と言われた。

士魂商才とは、
武士のような魂を持ち、商才を発揮するという意味で、渋沢栄一が残したと言われる。

出光興産創業者の出光佐三氏をモデルとした主人公…

>>続きを読む
kazuu

kazuuの感想・評価

3.9

出光興産の社長 出水佐三氏をモデルとして、作られた百田尚樹氏の小説を基に映画化。
スタッフはAlwaysのチームで、キャストもAlwaysや永遠のゼロとも被ってくる。

大筋としては、佐三氏をモデル…

>>続きを読む
nori

noriの感想・評価

4.0
戦中戦後、時代だからと言い訳をせずに信念を持って生きた主人公がすごい。小説も良かったが映画もよかった。
yukiy

yukiyの感想・評価

3.7


石油事業に専心した九州男児のはなし
理不尽にも負けず困難にも負けず丈夫な体をもち、欲はなく、、、
いやあったからここまで会社がデカくなれたのか
社員想いすぎて世の中の会社のトップになる人は全員これ…

>>続きを読む

一言で表すと、人柄が全面的に描かれていた作品だった。

イメージしていた海賊とは全く違った、笑

純粋に勉強にもなる作品であり、そこで起きるドラマが表現されていて最高だった。おすすめ。

・「一緒に…

>>続きを読む

出光興産の創業者である出光佐三氏をモデルに描いた、本屋大賞の28年大賞受賞作を映画化したもの。

ところどころシーンが突然変わるのが個人的には少し分かりにくい感じがしたのですが、とてもよいお話でした…

>>続きを読む
雑食

雑食の感想・評価

4.0

出光興産をモデルにした百田尚樹さんの小説の映画化。

役者の豪華さ、岡田准一の老けメイクと演技とか諸々ありますが、やっぱり人間の生き様を大河として見るのは楽しい。

そして日本を守る、従業員(仲間)…

>>続きを読む
とし

としの感想・評価

3.6

2020年9月26日
映画 #海賊とよばれた男 (2016年)鑑賞
僕の中の原作のイメージとはかなり違うイメージだった。絵というか画像が綺麗すぎるのかな?#岡田准一 と #綾瀬はるか がキレイすぎる…

>>続きを読む
Motoki

Motokiの感想・評価

2.5
永遠の0のイメージがあり期待が膨らみすぎていた。ただ岡田准一は最高。

あなたにおすすめの記事